Cloud Pay(クラウドペイ)なら複数QRコードを1つに!導入方法やメリット・デメリットを徹底解説

Cloud Pay(クラウドペイ)なら複数QRコードを1つに!導入方法やメリット・デメリットを徹底解説

Cloud Pay(クラウドペイ)は、たくさんあるQR決済サービスを、たった1つのコードで利用できるマルチ決済サービスです。

2019年10月から消費税が増税されるのに伴い、世の中には実に多くのキャッシュレス決済サービスが提供されるようになりました。

しかし、キャッシュレス決済サービスは、増えすぎて何を選んだらよいのか分からない人も多いようです。しかも、それを利用できるようにする小売店側も、すべての○○Payサービスを導入するのは難しいのが現状です。

そこで注目したいのがCloud Payです。Cloud Payは商品を売る側が設置することにより、多くのキャッシュレス決済サービスを利用することができます。ここでは、Cloud Payの使い方やメリット、利用における費用などについて徹底解説します。

Cloud Pay(クラウドペイ)とは

Cloud Payとは、複数のQR決済サービスを、1つのQRコードで読み取ることができるマルチ決済サービスです。基本的に、商品を買う利用者が使うものではありません。Cloud Payは、商品を売る側の小売店が利用するサービスです。

世の中には○○Payと呼ばれるQR決済サービスがあふれています。それを小売店などで利用すると、ポイント還元といったメリットがあります。販売する側としても、QRコード決済を使いたいお客さんを呼び込むことができる
ため、決済サービスの導入を考えている店も多いのです。

しかし、増えすぎたQR決済サービスに対し、店側はどれを選び導入したら良いのか分からないことも多いです。「〇Pay」は使えても「△Pay」を使うことはできない、そのような対応は、消費者にとっても不便でしょう。

しかし、Cloud Payを導入すれば、6つものQR決済サービスに対応することができます。1つずつ決済サービスを選んで申し込みをするという手間がなく、加盟店審査も6つ同時に進むため、大変便利なサービスなのです。

Cloud Pay(クラウドペイ)はユーザースキャン式

Cloud Payは、利用者がバーコードを読み取るユーザースキャン方式です。通常、QR決済サービスというのは、バーコードを店側か消費者が表示し、それを読み取ることで支払いが完了します。

Cloud Payの場合、店頭に大きなバーコードを表記し、そのコードをお客さんに読み取ってもらう流れになります。これにより、どっちがバーコードを読み取るのか迷う必要もないので、支払いはさらにスムーズになるでしょう。

d払い、LINE Pay、メルペイ、Alipay、WeChatPay、KaKao Payに対応

Cloud Payが対応しているQR決済サービスは、d払いLINE PayメルペイAlipayWeChatPayKaKaoPayの6つです。

d払いとAlipay、WeChatPayに関しては、2019年5月16日から受付を開始しています。そして、メルペイ、LINE Payに関しては順次サービスの提供予定です。

Alipay、WeChatPayに関しては、あまり名前を聞いたことがないかもしれません。しかし、この2つは中国を中心としたアジア圏で利用者を増やしており、いま注目のキャッシュレス決済サービスです。店に海外の利用者が多いという場合は、Cloud Payの導入はさらなるメリットがあるでしょう。

キャッシュレス・消費者還元事業に参画

Cloud Payは、キャッシュレス・消費者還元事業に参画しているサービスです。これは、2019年10月1日に消費税率が10%に引き上げられるのに伴い、 キャッシュレスの普及を目的としたものです。

Cloud Payを介して消費者が商品を購入すると、ポイント還元の恩恵があります。ポイントの還元率などはQRコードによって違いがありますが、現金で購入するよりお得になることは確かです。

そうなると、利用者はCloud Payを導入している店の方がお得感があり、リピーターとして買い物に来てくれる可能性も増えるのです。Cloud Payを導入することで、売る側である事業者の生産性は向上し、買う側である消費者の利便性も向上する、といったメリットがあるでしょう。

ちなみに、キャッシュレスについて改めておさらいをしたい方はこちらの記事をどうぞ。

キャッシュレスについて解説!時代の波に乗り遅れないために知っておきたい4つの決済方法とは?

Cloud Pay(クラウドペイ)にかかる費用

事業者が設置することでメリットの多いCloud Payですが、気になるのは費用の面です。ここからは、Cloud Payを導入する際の費用や、月額料金などについて見ていきましょう。

初期費用・月額固定費 0円

Cloud Payは、初期費用・月額固定費は一切掛かりません。これは、大きなメリットといえるでしょう。

例えば、クレジットカード決済を小売店で導入する場合、決済代行会社にいろいろと任せている店も多いです。しかし、決済代行会社に頼むと、月額費用や、売上確定料といったコストが掛かるケースも多いのです。

その点Cloud Payなら、初期費用や月額固定費といったコストは掛かりません。加盟店手数料は掛かるものの、運用維持費に関しては負担がないのが嬉しいでしょう。

加盟店手数料は一律3.24%

Cloud Payにおける加盟店側の手数料は、一律 3.24%です。店側としてはCloud Payを利用できる代わりに、Cloud Payへ売り上げの3.24%を手数料として毎月支払うことになります。1万円の売り上げに対し、324円の手数料が掛かることになりますね。

クレジットカードの手数料を参考にすると、飲食店や小売店での加盟店手数料は4~5%となっています。そう考えると、Cloud Payにおける3.24%の加盟店手数料は、まあまあ安いと言えるのではないでしょうか。

Cloud Pay(クラウドペイ)の入金

Cloud Payを利用すると、毎月2回の入金が行われます。Cloud Payの入金は、15日締めの当月末払い月末締めの翌月15日払いの2回です。

もう少し具体的に見ていきましょう。例えば、1月15日までに5万円の売り上げ、同月末までに10万円の売り上げがあったとします。すると、Cloud Payから1月末には5万円分の売り上げが入金され、2月15日にも月末締め分の売り上げが入金されるのです。

ただし、入金の際には、それぞれ手数料を差し引いた金額が振り込まれます。振込手数料は掛かりません。

Cloud Pay(クラウドペイ)導入のメリット

Cloud Payを導入すれば、多数のQRコードを簡単にまとめられるといったメリットがあります。

Cloud Payを導入するメリット
  • QRコードがひとつにまとまる
  • 各QRコード決済の加盟店審査が1つにまとまる
  • 機器の導入は不要
  • スマートフォンで毎日の売上確認が可能

メリット①QRコードがひとつにまとまる

Cloud Payを導入すると、一度に複数のQR決済サービスに対応ができます。通常、店に複数のQRコードを設置する場合、それぞれの会社のコードを加盟店に設置する必要があり、設置する場所や手間が掛かるでしょう。

しかし、Cloud Payなら、6つのQRコードを1つにまとめることが可能です。たった1つのコードを表示するだけで、6つのQR決済サービスに対応ができるのです。

Cloud Payに加入すれば、加盟店は複数のサービスといちいち契約を結ぶ必要もありません。6つもの決済サービスを一括で対応できるため、大変便利です。

メリット②各QRコード決済の加盟店審査が1つにまとまる

Cloud Payなら、6つものQRコード決済サービスの審査を、一度にまとめて受けることができます。

Cloud Payに加入すると、d払い、LINE Pay、メルペイ、Alipay、WechatPay、KaKao Payの利用が可能になります。

通常であれば、これらのQRコード決済を利用するためには、1つずつ加盟審査を受けなくてはなりません。

しかし、Cloud Payならこれら5つのサービスの加盟店審査をまとめて受けることができるのです審査における期間は1~2カ月とやや長めですが、まとめて審査が受けられることを考えると、メリットは高いといえます。

メリット③機器導入不要

Cloud Payなら、マルチ決済端末といった機器を導入する必要はありません。Cloud Payの場合、利用者がバーコードを読み込むユーザースキャン方式です。そのため、店側として用意するのは「クラウドペイQRコード」があれば良いのです。

通常、クレジットカードや電子マネーを利用するためには、店側がマルチ決済端末を準備する必要があります。近年ではだいぶ導入コストが下がったものの、それでも数万円の初期費用は必要になります。

Cloud Payなら、それらの機器を導入する必要はありません。初期費用を掛けることなく、簡単にキャッシュレス決済サービスを始めることができるのです。

メリット④スマートフォンで毎日の売上確認が可能

Cloud Payを導入すると、毎月の売り上げ管理が簡単にできるようになりますこれは、スマホやパソコンなどにCloud Payの店舗アプリをインストールすることにより、売り上げ状況が一目瞭然になるからです。

Cloud Payに限らず、キャッシュレス決済サービスを導入すると、売上管理が楽になるメリットがあります。インターネットと接続できるデバイスさえあれば、多くの場合、売上金の確認や売上推移の様子、どの時期にどれだけの商品が売れたかなども確認することが可能です。

Cloud Payをはじめとしたキャッシュレス決済サービスを導入することにより、売り上げの集計がとても簡単になり、経理業務を簡素化することができるでしょう。

Cloud Pay(クラウドペイ)の支払いの流れ

Cloud Payの支払いの流れは次のようになります。

Cloud Payの支払いの流れ
  1. レジに表記された金額を確かめる
  2. 消費者は、利用する決済アプリ(d払い、LINE Pay、メルペイ、Alipay、WeChatPay、KaKao Payのいずれか)を選び、アプリを起動させる
  3. 店頭にあるCloud PayのQRコードを読み取る
  4. 支払金額を入力、もしくは表示された金額を確認する
  5. 店側は店舗アプリで決済情報を確認する

Cloud Payの場合はユーザースキャン方式なので、流れとしては消費者がバーコードを読み取ったあと、支払い金額を確認することになります。店側は正しい支払いができたかどうかを、店舗アプリで確認しましょう。

Cloud Pay(クラウドペイ)の導入方法

ここからは、実際にCloud Payを導入する流れについて見ていきましょう。Cloud Payの申込みはwebからおこないます。

審査結果はメールで送られてきます。審査に掛かる時間は1~2カ月程度ですが、状況によってはそれ以上掛かることもあるので、余裕を持って申込みをした方が良いでしょう。

審査に通過した後は、事務局よりスターターキットが送られてきます。キットの内容は、クラウドペイQRコード、それを設置するスタンド、クラウドペイのマニュアルなどです。

店頭に送られてきたQRコードを設置すれば、さっそく決済の利用が可能となります。

問い合わせは電話かメールで

Cloud Payに何かを問い合わせたいときは、フリーダイヤルメールで問い合わせてみましょう。申し込みはメールのみの対応となっていますが、問い合わせの場合は電話での対応も可能です。

Cloud Pay問い合わせ窓口

JPQRとの違い

Cloud Payに似たサービスとして「JPQR」があります。JPQRとは、総務省が推進する、統一QR決済用コードのことです。「一般社団法人キャッシュレス推進協議会」が策定した規格でもあり、Cloud Payと同様に複数のQR決済コードを利用することが可能です。

JPQRなら、MPMとCPMのどちらにも対応している

JPQRとCloud Payの大きな違いとして、JPQRなら「ストアスキャン方式」にも対応している、ということがあります。

Cloud Payの場合は、店側が掲示したQRコードを利用者に読み取ってもらう方法のみ対応です。しかし、JPQRの場合は、利用者がQRコードを表示するストアスキャン方式にも対応しています。

ちなみに、ユーザースキャン方式は「MPM」とも呼ばれ、Merchant Presented Modeの略です。もう一方のストアスキャン方式は「CPM」とも呼ばれ、Consumer Presented Modeの略です。MPMとCPMの違いを知っておくと、支払いのときに便利なこともあるでしょう。

JPQR、ユーザースキャン方式に対応のサービス

JPQRにおける、ユーザースキャン方式でのQRコード決済サービスは次のようになります。導入を開始したQRコード決済もありますが、2019年10月以降に提供を開始するQRコード決済サービスが多くなっています。

  • 2019年8月1日提供開始:Origami Pay、J-Coin Pay、メルペイ
  • 2019年10月1日提供開始予定:au PAY、ゆうちょPay、YOKA!Pay
  • 提供開始日調整中:d払い、LINE Pay

提供が始まっているQRコード決済もあるものの、Origami Payの新規申込は8月31日で終了しています。LINE Payなどの提供開始日はいまだ未定であり、準備にはまだまだ時間が掛かりそうです。

JPQR、ストアスキャン方式に対応のサービス

JPQRにおけるストアスキャン方式も、各社ともに2019年8月以降に順次対応する予定です。

JPQRにおけるストアスキャン方式対応QRコード
  • au PAY J-Coin Pay d払い PayPay メルペイ ゆうちょPay YOKA!Pay LINE Pay 

JPQRはまだ発足したばかりのサービスということもあり、ユーザースキャン方式、ストアスキャン方式共に、いまだ準備中といった印象があります。

その点Cloud Payなら、すでに加盟店も増えつつあり、外国人観光客の利用者も増えています。すぐに複数のQR決済サービスを利用したいということであれば、Cloud Payの利用がおすすめです。

Cloud Pay(クラウドペイ)のまとめ

Cloud Payなら、6つものQR決済サービスを1つのコードで利用できるメリットがあります。そのため、店にキャッシュレス決済サービスを導入したいが、どのサービスを選んだ良いか分からない、といった事業主にもピッタリでしょう。

Cloud Payにおける知名度は、まだそれほどあるとはいえません。しかし、消費税が上がり、これからオリンピックも始まる日本では、キャッシュレス決済がさらに普及していくことが予想されます。

Cloud Payを導入すれば、外国人観光客や、キャッシュレス決済を希望している利用者とのつながりができる可能性も高いです。まだキャッシュレス決済の環境が整っていないという状況であれば、ぜひCloud Payの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

クレジットカードや車両保険の記事をこれまで200記事以上執筆。勉強のため10枚以上のクレジットカードを保有した時期もあったが、ポイントが分散されるため損をすることが分かる。どのカードがマイルが貯まりやすいのか、どのカードがポイントが貯まりやすいのかなど研究中。また、ネット通販やお買い得商品の紹介など、生活全般における記事も多数執筆しているため、クレジットカードのポイントを使った生活術なども実践中。

…続きを読む

あわせて読みたい