火災保険で家の修繕も家族全員の自賠責補償もできる!

火災保険で家の修繕も家族全員の自賠責補償もできる!

自宅を持つ多くの方が、火災保険に加入しているでしょう。
しかし、何となく自宅を購入した際に「お勧め」の内容に加入している方が多いのが実情ではないでしょうか。

加入した火災保険は、多くの場合、「火災総合保険」という、火災のみの保障だけでなく、様々な自然災害から人災での家の修繕の補償までしてくれる商品である場合が一般的です。
特約で自分たちの自賠責補償までカバーできる点も見逃せませんね。

火災自体は減少傾向にあります!

火災保険に加入している人は多いですよね。
マンションに入居している場合であれば、管理組合から半ば強制的に加入させられることもあります。
持ち家でなくても、賃貸住宅の契約時に火災保険も同時に手続きを要請する大家さんも多いです。

誰もが疑問もあまり持たずに加入しがちな火災保険ですが、火災自体は実は減っているのをご存じでしょうか?
総務省の発表した統計資料によると、“平成22年から比べると毎年減っている訳ではありませんが、全体的に見ると火災の発生自体は減少傾向にあります。
一方で火災による死者は増加傾向にあります。(資料のグラフから)

参照元:総務省サイトhttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h27/07/270716_houdou_1.pdf

火災保険は火事に遭った家屋の補償はしてくれますが、人命や、やけど、火災から逃げる際のケガなどは補償の対象にはなりません。
対人向けの保障は生命保険や医療保険でないとカバーできないと定められているからです。

火災被害に遭うより、その他のリスクが家を襲う!

火災保険に入っていて損した気分になってしまったかもしれませんが、一般的な火災保険は火災以外の多くの家に対する保障が付いている、家の総合保険です。

以下のような事例は火災保険で補償の対象になります。

・台風で瓦が飛んだことによる雨漏りの修繕
・洪水で床上浸水した後の片づけや畳替え費用
・突風・竜巻被害の修繕
・自宅やマンションなど集合住宅で漏水による浸水被害の修復
・雹の被害でガレージが傷んだことによる、ガレージの修復費用
・自動車の飛び込みなど、建物外部からの物体の衝突による破損の修復
・盗難による被害や窓などの損傷の修復

※すべての保険商品が上記すべてをカバーしているとは限りません。

このように様々な天災、人災などのアクシデントで被った家の被害を修復するのにも、火災保険は活用できるのです。
ここで言う「家」には、外構と呼ばれる門・塀・郵便ポストや、駐車スペースなど自宅の敷地内の建造物は全て保障の対象になります。

自分の火災保険に関しては年末調整の際や確定申告の際に申告する金額は知っていても、補償の内容まで把握している人は意外と少ないです。
是非、このページをご覧になった後で保険内容を確認してみましょう。

火災保険でなんでも修復可能か?

家を総合的に損害から守る火災保険であっても、老朽化や不良物件による破損や住居人が故意に破損した場合などは補償の対象外になります。

ところが、その見分けが素人にはつきにくいのが大きな問題です。
多くの方が、本当は火災保険で家の修繕が出来るのに「請求できない」と思ってしまう要因の1つになっています。
解決策として、以下の3つの対応が考えられます。

家の傷みの原因がわかる専門家を身近に確保しておこう!

上記で例示したようにアクシデントと家の傷みの関連がすぐにわかる場合は良いのですが、家屋はとても複雑な構造なので、例えば台風が過ぎて半年ほど経ってから台風による家の損傷で雨漏りに至る事は珍しくありません。

特に雨漏りは居室まで達して初めて気が付くことが多いものです。
屋根裏で雨漏りしていても、普通居室に影響が出るまで気が付きません。
雨漏りの原因を突き止めるのは素人には無理なので、信頼できる工務店や、家屋診断士などに依頼しましょう。

雨漏りは、鉄筋コンクリートや木造家屋であっても、家に大きなダメージを与えます。
日ごろから、信頼できる工務店など気軽に調べて貰えるところを確保しておいた方が良いでしょう。

以下に2つの電話相談窓口の例を挙げますが、実際に家まで来て見分できる家の専門家を知っていると安心です。
可能なら家のメンテナンスは地元の業者で長く営業していて近所で評判の良い所に普段から頼み、いざ不具合が出ても相談しやすい関係を作りましょう。

住宅かし保険の保証期間内ではないか確認してみよう!

購入してそれほど年数を経てない家のトラブルに遭遇した場合、天候やその他の原因が考えられるのか、家自体が不良物件なのかは、素人にはなかなか判断できません。
販売者が日本住宅保障検査機構の住宅かし(瑕疵)保険に加入していたか、思い出してみましょう。

参照元 株式会社日本住宅補償検査機構


住宅かし保険::http:www.jio-kensa/insurance

保険会社の相談サービスを利用する

保険会社によっては、火災保険の加入者サービスとして、住宅相談を行っている所も多いです。
自分の加入している保険会社がそうしたサービスを行っていないか、一度確認しておきましょう。
住宅かし保険に加入していなかったり、保障期間を過ぎていたりしても電話で相談できる窓口があるのは心強いと思います。

火災保険は家の保険です

火災保険は家の総合保険ですが、火災に遭った際や水害や風害に遭った際に失う家財もあるかもしれませんよね。
特に大きな被害に遭うと家財をかなり買い替えなくてはならなくなり、その総額は決してばかにできるものではありません。
火災保険は家の保険なので、火災保険に入るなら、家財の保険にもセットで加入するのがお勧めです。
多くの場合、家財もセットで加入していることが多いので、加入内容を合わせて確認しましょう。

火災保険の自賠責補償特約があなたと家族を破産の危機から守ります!

火災保険は家を守る保険ですが、特約の自賠責保険により家族も守ってくれます。
自賠責保険というと自動車保険を連想する方も多いかもしれませんが、それに限らず自分に賠償責任が発生した際のための保険を指します。

火災保険に付加できる自賠責保険は、自動車以外の賠償責任が発生した場合に利用できます。
例えば、子供が誤って近所の家の窓ガラスを破損させてしまったとか、自転車事故を起こしてしまった場合なども保険の対象になります。
記憶にある方もいるかもしれませんが、自転車事故で小学生が女性に大けがをさせてしまって、裁判で約1億円の賠償命令が小学生の親に下ったという事例もあります。
最近では自転車の事故に対して、司法側も厳しい態度で臨むことが多いようですね。

もし、自賠責保険の特約を火災保険に付けていないなら、是非付けるようにしましょう。
特約料は月額にして数百円程度で、億単位の補償が得られることになります。

まとめ

・火災保険は火災だけでなく、家を襲うアクシデントから守るための総合保険である。
・火災保険を利用できるかどうか、判断が難しい場合は専門家に相談する。
・火災保険に自賠責補償特約を付加すれば、家族を破産の危機からも守られる。

関連記事