専門家一覧

このページでは、マネ会 by Amebaに携わっている専門家を紹介しています。(順不同)
執筆者一覧はこちら

いわかみFP事務所(東京都新宿区)代表。金融機関およびコンンサルティング会社での通算30年の勤務を経て2017年に独立。銀行および証券会社での実務経験をふまえて、資産運用相談や金融リテラシー教育を中心に活動中。日本FP協会主催のセミナーや大学での学生向け金融基礎教育講座での講師経験も豊富。資産運用相談では「一人ひとりに適した資産運用アドバイス」を心掛けている。また、自身の経験をふまえた「老人ホームえらびサポート」、「リタイアメント・プランニング相談」も好評を得ている。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

世の中にはさまざまな金融商品・金融サービスがあります。適切に利用すれば人生を豊かにしますが、使い方を失敗すれば厳しい人生を送ることになりかねません。金融商品・金融サービスのメリット・デメリットについて、正しい知識を伝えていきたいと思っています。

岩上 敏秀のプロフィール・監修記事一覧へ

保険・金融ライター。FP技能士2級。大手生命保険会社にて7年半勤務し、チームリーダーや管理職候補として個人営業、法人営業の両方を経験。その後人材会社に転職したあと副業としてwebライターを始める。お金に関する正しい知識をたくさんの人々に知って欲しいとの思いから、2019年1月よりwebライターとして独立。これまで保険、不動産、税金、音楽など幅広いジャンルの記事を、多数のメディアで執筆・監修している。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

お金ほど正しい知識を持つ必要性が高いにもかかわらず、誤った情報が溢れかえったものはありません。マネ会の記事監修を通じて、お金に関する正しい知識を発信するお手伝いをさせていただきたいと考えています。

品木 彰のプロフィール・監修記事一覧へ

2005年7月に埼玉県川口市で開業後、ファイナンシャルプランニングを軸とした、コンサルタントとして、活動してます。開業当初から、個人のライフプランから、法人向けのコンサルティングまで、幅広くご支援させていただいております。得意分野は、住宅ローン・保険・資産運用などのライフプラン相談になります。毎年数百世帯、述べ2,000世帯を超えるライフプラン相談の経験を積めたことが、私の最大の武器と思います。ご相談者には、1つでも多くのメリットを感じていただけるように、日々業務改善を図り、常に新しい知識を養い、最高のコンサルティングをご提供できるように励んでいます。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

この度、マネ会の監修を担当させていただきます、ファイナンシャルプランナーの熊谷です。いままでに数多くの方のお金の相談にお答えしてきました、今までの相談対応で取得した知識や経験を少しでもお役に立てたいと思います。カードローンやクレジットなどの分かりにくい仕組みなど、分かりやすく解説していきたいと思います。

熊谷 正和のプロフィール・監修記事一覧へ

家計のミライFP事務所 代表の谷口です。お金にも、人生にも、「あなたらしさ」を。をコンセプトにお金に対する考え方を伝えています。これまで大手証券会社を2社経験し、金融業界が抱えている矛盾を知り、今に至ります。弊社のビジョンは「金融業界に新しい在り方を創り、世の中を豊かに、人々を幸せに」です。これまでの金融業界も必要である一方、新しいカタチも必要だと感じました。それは、自分軸を持ってお金のことと向き合うチカラです。事実やデータを正しく知って、「自分ならこうしたい」という感覚を持って頂き、人生を豊かにするためのお金との付き合い方をお伝えしています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

マネ会での記事監修については、事実やデータに基づいたお話をするのはもちろん、それをもとにどのように考えたら良いかなどもお伝えし、お金の問題との付き合い方のヒントとなるような内容を心がけ、多くの方のお役に立てるよう務めます。お金の問題はお金で解決できる一方、多くのお金の問題の本質はお金の問題ではないことも事実です。監修の中でそのような気づきもお伝えし、お金の問題を根本からスッキリできるような内容を提供させて頂きます。もっと知りたい方はYouTubeでも色々配信していますので、ぜひそちらをチェックして頂ければと思います。

谷口 達也のプロフィール・監修記事一覧へ

大手金融機関に入行後、ルクセンブルグ赴任等を含め10年以上勤務。夫の転勤に伴い退職後は、欧米アジアなどに通算15年以上在住し、その間に金融機関時代の知識と経験を活かすべくファイナンシャル・プランナー資格を取得。2011年にCFP®取得後は、個別相談・セミナー講師・執筆などを行っています。幅広い世代のライフプランに基づく資産運用、リタイアメントプラン、国際結婚のカップルの相談など多数。グローバルな視点からの柔軟な対応を心掛けています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

このたび、マネ会の監修をさせていただくにあたり、ファイナンシャル・プランナーとしての立場で皆様のお役にたてれば幸いです。お金があるだけでは必ずしも幸せではありませんが、かといって、お金がなくても自分や家族の希望をかなえられない可能性があります。学校教育では学ぶ機会のないお金の知識は、大切なのに知らないこともたくさんあります。知らずにいて後で後悔することがないよう、わかり易くポイントを解説していくよう努めます。

岩永 真理のプロフィール・監修記事一覧へ

CFP、FP1級技能士の資格を有し、栃木県宇都宮市を中心にファイナンシャルプランナーとして活動しております。生命保険会社と税理士事務所に勤務した経歴があり、保険や税務会計の実務をこなしてきました。また、税理士事務所に務めていた約10年間の間に、株式投資や投資信託などで資産運用を行い、それなりの資産形成に成功し、現在では不動産投資など投資の幅を広げています。ファイナンシャルプランナーとしては、金融機関から独立した完全中立な立場で相談及びアドバイスをさせて頂いていて、お金のことを学ぶ「学習」を中心としたサービスを行っています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

ファイナンシャルプランナーとして活動する中で学んできたこと、そして自らリスクを取り投資をしてきたことで見えてきたおカネに関する様々なことを、わかりやすく伝えていきたいと思っています。おカネの世界は、本当に多くの情報が溢れています。多すぎて何が正しいのかわからないこともあるかもしれません。そのような疑問を少しでもクリアにできたらと考えています。おカネという問いは、とても深く、そして広く、私自身まだまだ勉強していくことが必要だと感じています。一緒に、おカネについて勉強していきましょう!

田仲 幹生のプロフィール・監修記事一覧へ

1959年東京生まれ。専修大経営学部卒業後、16年間パソコン業界の営業の職業に携わる。その間に資産運用に興味を持ちAFPを取得。2004年3月にCFP®資格を取得後同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心としたコラムの執筆やローン関連を中心に記事の監修などを中心に活動しています。初心者の方にもわかりやすいよう平易な言葉を選んだ説明に心がけています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

マネ会で記事の監修を担当いたします。いままで行ってきたカードローンなど記事監修で培った知識を生かしていきたいと思っています。商品の仕組みやメリット・デメリットなどのポイントを押さえて、初心者の方にもわかりやすい文章で解説していきます。また、カードローンなど金融商品は変化の速いものが多いので、最新のデータを確認しタイムリーな情報を読者の方へ届けられるようにして心掛けて参ります。よろしくお願いいたします。

恩田 雅之のプロフィール・監修記事一覧へ

お金を残す専門家、阿久津和宏です。FP活動歴10年、一貫して「必要なときに」「必要なお金を」「必要なだけ残す」をテーマに、オーナー社長を中心に社会保険料削減・税コスト削減・資産保全・融資補助や記事の執筆監修、セミナー、講演の活動を継続中。個人向けには、相続対策・家計コンサルティングなども手掛けている。取扱業務は、行政書士業務(書類作成・許認可)、FP業務、各種コンサルティング業務など。身近で頼れる相談員を目指しています。どうぞよろしくお願い致します。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

読者の皆さんが、興味のある記事を読んで、必要であればすぐに実践できるように、「情報の正確さ」「わかりやすさ」「読みやすさ」を最大限発揮できますよう、努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

阿久津 和宏のプロフィール・監修記事一覧へ

仕事は経理事務が長く、裕福ではない家庭で育った経験、がんサバイバーとしての経験、現在直面している介護の問題などを皆さまにお伝えして参考にしていただければと思います。20代の頃からの株式投資経験を基に資産形成のお手伝い(金融商品や保険商品は販売しておりません)、社会保険に関する知恵、家計簿歴10年の家計管理のコツなどもお伝えできればと思っています。今後は成年後見制度の周知を目標に皆さまの老後の不安を少しでも軽くできるようなお手伝いをしたいと考えています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

お金の知恵は生活に必須です。お金に対する考え方は生き方にもつながります。少しでも皆さんのお役に立つ知識をお伝えすることができれば幸いです。

中村 真里子のプロフィール・監修記事一覧へ

飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャル・プランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

記事監修においては「事実を正確にわかりやすく」を基本にお金に関する様々な事項や仕組みについてお伝えします。マネ会の記事を通してみなさまの生活がより良くなるよう上手に活用いただきたいと思います。

大間 武のプロフィール・監修記事一覧へ

シングルマザー・子育て世代にお金の話をわかりやすく伝えるFP。金融機関(証券会社・銀行等)・公立中学校事務員等のさまざまな仕事を経験しながら、シングルマザーとして子育てを経験。離婚後3年で、教育資金を貯める。自らのシングルマザー生活・節約・働き方・公的制度の紹介・教育費や老後資金の貯め方、投資など「すぐに役立つお金の話」をわかりやすく伝えるファイナンシャルプランナーとして活動。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

「知っているのと知らないのでは大違い!」というのがお金の世界。シングルマザーとして子育てと仕事、家計管理を両立すべく試行錯誤してきたからこそ、「生きていくためのお金の知識」の大切さを痛感しています。マネ会さんで監修させていただくことで、お役に立てる情報をお届けできて嬉しいです。

井上 美鈴のプロフィール・監修記事一覧へ

東京の築地生まれ。魚市場や築地本願寺のある下町で育ちました。早稲田大学卒業後、大手メーカーに勤務し、海外向けプラント輸出ビジネスに携わりました。今までに訪れた国は35か国を超えます。その後、保険部門に移り、ファイナンシャル・プランナーの資格を取得。現在、サマーアロー・コンサルティング代表。FPとして種々の相談業務を行うとともに、お金に関する記事の執筆、セミナー講師、大学の講師を行っています。得意分野は、資産運用、保険、税務、ライフプラン、住宅、相続で、常に、顧客の方々の立場に立ったアドバイスを心がけるとともに、どんな問題でも相談にのれるFPになることを目指しています。趣味は、映画鑑賞、サッカー、旅行、一人カラオケ(最近は自粛中)です。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

この度、マネ会の記事の監修をさせていただくあたり、できる限り、分かりやすく、読者の皆様のお役に立つコメントをしたいと思っています。クレジット・カードは現代の生活では不可欠なものになっており、カード・ローンもかなり一般的になっています。そして、キャッシュレス促進の動きに伴い、今後も重要度を増していくと思われます。これらは、うまく使うと大きなメリットがある反面、注意すべき点も併せ持っています。クレジットやカード・ローンの有効な活用方法を読者の皆様に簡潔に、かつ、分かりやすくお伝えすることを心がけていきたいと思います。

浦上 登のプロフィール・監修記事一覧へ

現在、大阪でFP事務所を開業している独立系ファイナンシャルプランナーです。業務は相談・講師・執筆と3本の柱で仕事をさせていただいております。相談業務はライフ・リタイアメントプランニング相談が中心となりますが、住宅の購入やその他の諸問題、相続・贈与に関するご相談、離婚後の家計相談など多岐に亘ります。その他地方自治体の生活困窮者支援に基づく相談業務も受託しています。講師業では地方自治体や企業等でのセミナーなどを受注しており、高等学校・専門学校・大学等で非常勤講師として教壇にたっています。また、FPとして大切な分野である、『金融経済教育』にも尽力しており、高等学校等でお金に関するお話をさせていただいております。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

独立系ファイナンシャルプランナーとして、あくまでも公正中立な視点を持って記事の監修を担当させていただきます。個人がお金の借りることの危険性や企業が資金を調達することの難しさなどは経験値として現場の意見・感想として監修できると考えております。また、FPとしての視点はもちろんのこと、会計事務所での経験(約15年間)も生かして会計・財務・税務の観点からも監修させていただきます。

内宮 慶之のプロフィール・監修記事一覧へ

「ビジネスキャリア37年、ファイナンシャルプランナー13年の経験生かして、的確にアドバイスします。専門分野はライフプラン(リタイアメントプラン)ですが、ネット銀行・デビットカード・クレジットカード、家計簿アプリ、資産運用なども自らの体験に基づいて、実践的な課題解決に取り組みます。顧客本位を最優先課題として取り組む独立系のFPです。ネット記事執筆者としても活躍中です。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

この度、マネ会の記事監修をさせて頂くことになり、ビジネス時代の経験とFPとしての知識を是非役立たせて参りたいと考えております。金融やマネーの世界は日々変化を遂げており、商品も変わって行きます。読者の皆さんに分かりやすく解説することを第一に取り組んで参ります。

植田 英三郎のプロフィール・監修記事一覧へ

私は金融機関に勤めていたときから、生涯現役でできる仕事はないかと模索しておりました。そして、ファイナンシャル・プランナーという職業を選び、仕事しながら勉強して資格を取得しました。「顧客本位」で仕事をすることとしております。顧客の価値を優先し、どんなライフプランを過ごしたいのかを一緒に考えながら、ライフイベントと共にお金の使い方等を考え、勉強していただきながら相談を受けております。また、講演や執筆等も楽しみながら、顧客に「役にたった」、「相談して良かった」といわれることが嬉しいです。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

マネ会で監修をさせて頂くことになりました。マネ会の記事を読まれたかたに「役にたった」といっていただけるようにお金に関すること、社会のしくみ等の確かな情報をお伝えできればと考えています。知らなくて損をすることもあります。しかし、世の中には多くの情報があり、何が真実なのかしっかりと見極めて情報を得る必要があると思います。

上山 由紀子のプロフィール・監修記事一覧へ

独立系のファイナンシャル・プランナーと言えば、生損保会社や金融機関の営業から独立してファイナンシャル・プランナーになる人が多い中、経理業務に20年以上従事した異色の経歴を持つファイナンシャル・プランナーです。勤務していた会社が3社倒産した経験があり、事業を継続させるには資金繰りが重要である事を度々実感してきました。人生においても同じ事が言え、リタイア後の暮らしを、早いうちからイメージして資金繰り(資金計画)を立てることが大切だと思っています。しかし、子供の頃から人生の資金計画の立て方について、学校では教えてくれません。そこで誰でも人生の資金繰りができる世の中にしたいと考え、無料メルマガで「未来の家計簿」の作り方をお伝えしています。企業理念を『 ファイナンシャルプランナーは、物売りであってはならない 』として掲げ日々活動をしています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

お金に関する情報をWeb上で探そうとすると、色々な情報を無料で入手することができます。2019年6月に様々なメディアで取り上げられた老後資金2000万円不足問題。これをきっかけに投資セミナーに参加する人が増えました。老後に不安を感じ、老後の備えとして投資を始めようと行動に移すことは大切なのですが、その前にリタイア後にどのような暮らしがしたいのか、理想の生活を実現させるためにはお金が不足するのか資金計画を立てる事が必須と考えます。人生の資金繰りに必要なお金の情報を、多くの方に分かりやすくお伝え出来ればと思っております。

兼武 正和のプロフィール・監修記事一覧へ

FP事務所くるみ企画代表。ファイナンシャルプランナー、福利厚生コンサルタントとして活動中。外資系生命保険会社に14年勤務後2014年よりライフプラン、年金、保険、資産運用などFP相談を中心にセミナー開催や金融情報サイトでの執筆も手掛ける。また、ブログやメルマガ等で情報を発信中。特に「老後資金の不安をゼロにする」というミッションのもと個人型確定拠出年金(iDeCo)や100名以下の中小企業の福利厚生制度として企業型確定拠出年金(企業型DC)の導入支援や従業員の研修にも力を入れている。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

我々日本人は、お金についての教育を受けていない人が多いといわれます。金銭教育が欧米諸国に比べたら遅れている所はありますが、今はネット社会ですのでわからないところは、すぐに情報を入手できますので日常生活をしながらでも学習することは容易になりました。ただ情報が雑多で自分にとって有益かどうか?その判断に迷うこともあるかと思います。今回、知って得するお金の情報メディアの「マネ会」さんで、記事の監修をさせていただくことはFPとして大変喜ばしいことです。読者のみなさんによりわかりやすくお役に立てますよう情報提供ができれば幸いです。

末次 ゆうじのプロフィール・監修記事一覧へ

新東綜合開発株式会社代表取締役。CFP®認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。講師として企業主催のセミナー講師や専門学校の非常勤講師を務める傍ら、webのライターとして「お金」についての情報発信をしている。FPの啓蒙普及のため、日本FP協会愛知支部の支部活動にもボランティアとして参加。2020年4月には日本FP協会愛知支部の副支部長に就任。イベントの企画運営に携わっている。「分かりやすく、丁寧に」をモットーに、一人でも多くの人の金融リテラシー向上に寄与すべく活動中。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

お金についての悩みは、なかなか人には相談できないものです。今はインターネットで大体のことは調べられるため、自分で解決しようと考えられる方も多いでしょう。しかし、インターネット上では良くも悪くも多くの情報が掲載されているため、正しい情報を選び取ることとそれを上手に活用することがますます重要になってきます。私がマネ会で記事監修をさせていただくにあたっては、記事を読まれた方がその内容をより深く理解できるよう分かりやすくコメントしていきたいと思います。

中村 将士のプロフィール・監修記事一覧へ

ばばえりFP事務所代表。平成元年生まれの大阪人。関西学院大学商学部卒業後、銀行にてカードローンやクレジットカード、投資信託などの金融商品を扱う窓口営業部門に所属。その後、保険や不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。元「貧困女子」で金銭的に苦労したことから、過去の自分のような、お金や仕事の悩みを抱えながらも毎日がんばる方の良き相談相手となれるよう邁進中。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

お金は、誰にとっても生活に欠かせない大切なものですよね。お金の知識があるかどうかで、人生が大きく左右されることもあります。その重要な情報が集まる場で、誤った内容が混じっていたら大変です。マネ会にはお金に関する記事が数多くありますが、そのひとつひとつが細心の注意を払って執筆されています。私も今回いただいた監修という役割を通して、「正確」で「わかりやすい」記事になるよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。お役に立てれば幸いです。

馬場 愛梨のプロフィール・監修記事一覧へ

1987年ユニバーサル証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)入社半年後、大和証券へ1年間出向し7年半勤務、ヘッドハントされトロント・ドミニオン銀行へ移籍、同グループ証券営業部長を務めた後、ナショナル・オーストラリア証券日本社長に就任、後、クレディ・スイス証券、JPモルガン証券で機関投資家(プロ)向けの運用アドバイスを行い、個人投資家向け商品の組成・販売に従事し、金融の幅広い知識とビジネス統轄の経験を持つ。2009年11月に金融機関顧客向け金融コンサルティング会社を設立し、2014年5月に一般個人顧客向け総合金融コンサルティング会社FPコンシェル(株)を設立。年間150~200組の個別相談(住宅ローン、保険の見直し、家計の見直し、運用の仕方、相続など)を行うかたわら、各種セミナー講師も務め、現在は個人向け金融コンサルティングに専念し、執筆活動(Hanakoママ連載コラム、ファイナンシャル・フィールド、保険比較など)にも力を注ぐ。

マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

金融に関心が無い方にも興味を持っていただけるよう、専門用語を極力使わずわかり易い言葉で説明することをモットーとし、監修を通して皆さまのお役に立てれば幸いです。

福本 眞也のプロフィール・監修記事一覧へ