クレジットカードの利用残高とは?限度額や利用可能額との違いを解説

クレジットカードの利用残高とは?限度額や利用可能額との違いを解説

クレジットカードの利用残高とは何のことなのか、あなたは説明できますか?

クレジットカードには、他にも利用限度額や利用可能額などがあり、言葉が似ていて違いがわかりにくいものがいくつかあります。これらの違いを理解することは、クレジットカードを計画的に利用するためにとても大切です。

本記事では、混同しやすい利用残高、利用限度額、利用可能額の違いや仕組みをわかりやすく解説していきます。

クレジットカードの利用残高は未払金のこと

利用残高とは、クレジットカードの利用料金のうち、まだ支払いが済んでいない金額のことをいいます。

たとえばクレジットカードで3万円の買い物をしたとしたら、支払日がくるまでその3万円は利用残高扱いになります。

「残高」という言葉から、利用残高のことを「利用可能な金額」と考えている方もいらっしゃるようですが、それは間違いです。利用残高=未払金」と覚えておきましょう。

続いて、利用限度額と利用可能枠について解説していきます。

利用限度額

利用限度額とは、そのカードで利用できる上限金額のことをいいます。限度額を超える金額の借り入れはできないので、気をつけましょう。

利用可能額

利用可能額は文字どおり、そのカードで利用可能な金額のことをいいます。計算式で表すと、「利用可能額 = 利用限度額 − 利用残高」となります。

気をつけなくてはいけないのは、「利用可能額は月ごとに利用できる金額ではない」という点です。

利用可能額は、利用残高を清算するまで回復しません。逆の言い方をすると、利用残高が増えると、利用可能額はその分少なくなっていきます。

たとえば、限度額が50万円のカードで20万円の買い物をしたとしたら、その差額の30万円がその時点での利用可能額となります。そして、支払日に20万円を支払うことにより利用可能枠が回復し、また限度額の50万円まで利用することができるようになります。

主要クレジットカードの利用残高の確認方法

主要クレジットカードの利用残高(利用金額)の確認方法について、一覧表にまとめました。

カード名 利用残高の確認方法
楽天カード 「楽天e-NAVI」にログインし、「ご利用残高の照会」より確認
三井住友カード ・「Vpass」にログイン後、「ご利用明細を確認する」から確認
・Vpassアプリ(スマートフォンアプリ)にログイン後、トップページから確認
・スマートダイヤル24(自動音声応答)
ヤフーカード 「カード会員サービスメニュー」にログイン後、トップページまたはご利用明細ページから確認
イオンカード ・「暮らしのマネーサイト」MyPageで確認
・テレホンアンサー(自動音声応答サービス)
・イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にログイン後、トップページから確認
オリコカード ・「e-Orico Service」にログイン後、「ご利用照会」から確認
・オリコテレホンサービス
エポスカード ・「エポスNet」にログイン後、「お支払予定額照会」から確認
・エポスカスタマーセンター・エポスゴールドデスク(24時間自動音声)

クレジットカードの利用残高に関しては、Webサイト内の「照会ページ」や電話(自動音声応答)、専用のスマホアプリなどから確認することができます。

カードの利用金額が気になった方は、上記のいずれかの方法で確認してみてください。

利用可能枠を増やすためには利用残高を減らす

利用可能額がゼロになった場合、基本的には利用残高を支払い終えるまで待っているしか、利用可能枠を復活させる方法はありません。「支払日に支払った金額だけ、利用可能枠が回復する」という仕組みになっています。

実際に利用可能枠が復活するのは、きちんと支払いがあったことをカード会社が確認してからになります。具体的な日数はカード会社によって異なりますが、一般的には支払日から数日以内に反映されます。

ただし、利用残高を支払い終えるまで絶対に利用可能枠が増えないというわけではありません。以下の2つの方法をとることで、例外的に利用可能枠を復活させることも可能です。

利用可能枠を復活させる方法
  • 繰上返済する
  • 利用限度額の増枠申請をする

これらの方法を説明する前に、クレジットカードのもっとも基本的なルールである締め日支払日について解説したいと思います。締め日と支払日の関係を理解することは、クレジットカードを計画的に利用するための必須条件なので、知らない方はこれを機に覚えておきましょう。

締め日と支払日の違い

締め日とは、クレジットカードの利用額が締め切られ、その月の請求額が決定する日のことをいいます。締め日以降に利用した分は、翌月扱いになります。

締め日と聞くと月末を想像しがちですが、末日締めのところもあれば15日締めのところもあるなど、カード会社によって締め日に設定されている日は異なります。

いっぽうの支払日とは、締め日に確定した請求額が、実際に銀行口座から引き落とされる日のことをいいます。

たとえば締め日が15日で、支払日が翌月の20日の場合、利用期間と支払日の関係は次のようになります。

締め日=15日、支払日=翌月20日
  • 10/16〜11/15利用分 → 12/20が支払日

このように、クレジットカードの利用残高はひと月(1日〜月末)単位で清算されるのではなく、「締め日〜支払日」ごとに清算されるということを覚えておきましょう。

繰上返済すると利用可能枠が増える

「10万円分クレジットカードを使いたいのに、利用可能額がもう残っていない…」、そのような場合、繰上返済をすると利用可能枠を復活させることができます。

繰上返済とは、毎月の返済額とは別にまとまった金額を支払うことで、利用残高を減らして利用可能額を増やす返済方法のことをいいます。

カード会社によって繰上返済のやり方は異なりますが、カード会社が指定する銀行口座に振り込む方法が一般的です。

クレジットカードの利用限度額の増枠申請をしても、利用可能枠は増える

クレジットカードを発行する際に限度額を低く設定すると、よくカードを利用する人の場合、毎月のように限度額が足りなくなることも考えられます。

そのような場合、限度額の増枠申請をすることで、毎月利用できる金額を引き上げることができます。

限度額の増枠には審査がありますが、日ごろから料金の支払いなどを遅延せずにきちんと利用していれば、認められることが多いです。

クレジットカードの利用残高についてのまとめ

クレジットカードの利用残高について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に、特に重要なポイントをまとめてみました。

まとめ
  • 利用残高とは、まだ支払いが済んでいない利用金額のこと
  • 利用限度額とは、そのカードで利用できる上限金額のこと
  • 利用可能額とは、そのカードで利用可能な金額のこと
  • 利用可能枠を増やす方法として、繰上返済限度額の増枠申請がある

クレジットカードの利用で大切なことは、カードの限度額を把握し、その範囲(利用可能額)内で計画的に利用することです。

利用可能額がゼロになってしまうと、繰上返済などの例外的な措置はあるものの、基本的には利用残高を返済し終えるまで待っているしか、利用可能枠を回復する方法はありません。

限度額ぎりぎりまで利用してしまうと、どうしてもお金が必要になったときに、クレジットカードが利用できずに困ってしまうことになります。

そのようなことにならないためにも、普段から利用可能額と利用残高のバランスをしっかり保って、計画的なカード利用を心がけるようにしましょう。

お得情報が大好き! 5の付く日にはyjカードでヤフーショッピング。もちろんヤフープレミアム会員!電子決済はキャンペーンに釣られPayPay・LINE Payに登録。 動画配信サービス系のライター・編集を経て現在はマネ会にてクレジットカードの記事を担当。 休日は日の当たる公園のベンチで読書か、美味しい中華屋のある街を散歩。焼酎は「麦」ウイスキーは「スコッチ」野球漫画は「キャプテン」と「タッチ」が好き。

…続きを読む

関連記事