クレジットカードを学生が持つメリットを解説!賢く使いこなすための必須の知識とは? PR

クレジットカードを学生が持つメリットを解説!賢く使いこなすための必須の知識とは?

大学生になるとクレジットカードを発行できるようになり、スマートフォンの使用料金やネット通販の代金を自分で支払う方が増えます。

一人暮らしをしているなら、電気やガスといった公共料金もクレジットカードで支払っているケースも多いでしょう。また、スマートフォン決済と紐づけて、普段の買い物に利用している方もいるでしょう。

実は、学生が利用することでメリットがあるクレジットカードがあります。ほかのクレジットカードを使うよりも、学生向けのクレジットカードを使う方がお得になることもいくつかあります。

今回は学生がクレジットカードを使うメリット・デメリットを解説しつつ、学生の今だからこそ得するクレジットカードも一緒に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

学生がクレジットカードを持つメリット

学生がクレジットカードを持つメリットとしては、以下のようなことがあげられます。

メリット
  • お金がない時でも買い物ができる
  • ポイントを貯めて利用することで実質的に節約できる
  • 付帯保険のあるクレジットカードなら海外旅行の時も安心
  • ETCカードをつくる場合はクレジットカードが必要
  • クレジットカードのしくみや金利などおの金に関する知識が得られる
  • 学生向けカードにはお得な特典が多い
  • 若いうちから良好なクレヒス(クレジットヒストリー)を築ける

それぞれのメリットについて、詳しく説明していきます。

お金がない時でも買い物ができる

クレジットカードは後払いでの支払いになるので、手持ちのお金がない時でも買い物ができます。

学生は飲み会や旅行など、いろいろなことでお金を使いがちなため、手持ちのお金が少ないことも多々ありますが、そんなときでもクレジットカードがあれば支払いができるので非常に便利ですね。

クレジットカードで支払いをおこなった分は、決められた引き落とし日にまとめて引き落とされますので、引き落とし日までにはお金を準備しておきましょう。

ポイントを貯めて利用することで実質的に節約できる

クレジットカードを利用すると、それぞれのカードごとに決められたポイントを貯められます。

たとえば、楽天カードでは楽天ポイントが貯まりますし、セゾンカードでは永久不滅ポイントが貯まるといった感じですね。

これらのポイントは、提携しているほかのポイントに交換できたり、さまざまな商品に交換できたりします。

なかには、ポイントをキャッシュバックできるカードもありますので、ポイントを貯めて利用することで実質的に節約することも可能です。

還元率1%(100円で1ポイントが貯まる)のカードを利用すれば、常に1%割引で買い物をしているのと同じなので、金欠で悩むことの多い学生にとっては非常に大きなメリットでしょう。

付帯保険のあるクレジットカードなら海外旅行の時も安心

クレジットカードにはさまざまなサービスが付帯していますが、なかには海外旅行傷害保険が付帯しているものもあります。

海外旅行傷害保険は、海外旅行時にケガをして現地の病院に行かなければならなくなったり、日本から持っていったカメラを盗まれたりした場合などに、補償してもらえる保険です。

通常、こういった保険は海外旅行に行くたびに、保険会社が取り扱っている掛け捨ての保険に加入するのが一般的ですが、海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを持っていれば、その必要はありません。

在学中に海外旅行や短期留学に行きたいと考えている人は、海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

ETCカードをつくる場合はクレジットカードが必要

レンタカーを借りて友人とドライブや旅行に行く場合などは、ETCカードがあったほうが高速道路に乗る際も楽ですし、費用も安く抑えられます。

ETCカードはクレジットカードに紐づいて発行されるカードなので、ETCカードを作りたい場合は、必然的にクレジットカードを所有しておかなければなりません。

友人と車での旅行などを計画している場合は、その前にクレジットカードを発行して、ETCカードを手に入れておきたいですね。

クレジットカードのしくみや金利などおの金に関する知識が得られる

クレジットカードを利用すると、商品の代金を後払いすることになりますが、この仕組みはローンの仕組みと同じです。

大人になると、住宅ローンや自動車ローン、ショッピングローンなど、さまざまなローンを利用する機会が増えます。

社会に出る前に、クレジットカードを利用することで金融リテラシーを身につけておくと、大人になってからローンを利用する際に苦労しにくくなるでしょう

また、クレジットカードを利用する際にありがちなのが、「クレジットカードの引き落としのことをすっかり忘れていて、引き落とし日直前に金策で苦しむ」ということです。

そういった経験を何度か繰り返せば、自然とお金の大事さも学べると思いますよ。

学生向けカードにはお得な特典が多い

カード会社では、発行対象を学生に絞った専用のカードを取り扱っているところもあります。

学生時代に利用したカード会社やカードブランドは、社会人になってからもそのまま使い続けられる可能性が高いため、カード会社にとって学生は将来の顧客として非常に有望な存在です。

そのためカード会社は、学生専用のカードにさまざまな優遇特典を設けて学生の囲い込みを図っています。

還元率が通常よりも高めに設定されていたり、キャッシュバックが利用できたり、使い続けていると自動的にゴールドカードにグレードアップしたりと優遇の内容はさまざまなので、自分がお得だと思う内容の特典が設けられているカードを選んで、利用することができます。

若いうちから良好なクレヒスを築ける

クレジットカードやカードローンなどの利用履歴は、一般的にクレヒスと呼ばれますが、クレヒスは住宅ローンや自動車ローンなどの審査で必ずチェックされます。

学生時代からクレジットカードを利用して、良好なクレヒスを築いておけば、将来のローン審査に通過しやすくなるほか、融資枠が大きくなったりする可能性も高まります。

ただ、それはあくまでも「良好な」クレヒスを築けている場合です。

クレジットカードの支払いを何度も遅れたりして、クレヒスの状態があまり芳しくない場合は逆効果になってしまいますので、クレジットカードの支払いは遅れることなくきちんとおこないましょう。

専門家からのコメント

青野泰弘
青野 泰弘

学生生活を送る中では、様々なシチュエーションでクレジットカードを持っていた方が便利なことが多くあります。

車を使えばETCが便利ですし、電車で移動の場合もICカードにオートチャージができれば、残高を気にしなくても良くなります。

世の中は、今後キャッシュレス社会に向かっていくので、クレジットカードが必須となります。学生のうちから、クレジットカードの正しい使い方を覚えていきましょう。

学生がクレジットカードを持つデメリット

ここまで、学生がクレジットカードを持つメリットをいくつかあげてきましたが、もちろんメリットばかりというわけではなく、デメリットも少なからず存在します。

学生がクレジットカードを持つデメリットとしては、以下のようなことがあげられます。

デメリット
  • 使いすぎてしまう可能性がある
  • カードによっては年会費が発生することも
  • 分割払いやリボ払いを利用すると手数料がかさむ

それぞれのデメリットについて、以下で説明していきます。

使いすぎてしまう可能性がある

クレジットカードを使っても、その場でお金が減るわけではありません。

そのため、自分がどれだけお金を使っているのかがわかりにくくなってしまう可能性があります。

定期的にクレジットカードのマイページで利用明細を確認するなどしないと、引き落とし日にお金が足りないような事態に陥ってしまいますよ。

カード会社に申請すれば、カードの利用限度額を引き下げてもらうことも可能なので、使いすぎが不安な場合は、1ヵ月に使っても大丈夫だと思える程度まで利用限度額を引き下げてもらうのも、ひとつの手ですね。

カードによっては年会費が発生することも

年会費無料で利用できるクレジットカードも多いですが、なかには年会費を支払わなければならないカードもあります。

年間数百円~数千円程度ではありますが、少しでも出費が増えるのはやはりデメリットでしょう。

クレジットカードを選ぶ際には年会費に注目して、年会費無料のカードを選ぶようにしたいですね。

分割払いやリボ払いを利用すると手数料がかさむ

クレジットカードには、1回払いのほかに分割払いやリボ払いといった支払い方法があります。

高額の商品を購入する場合は、1回払いでは厳しいことがあるので、分割払いなどを利用することになりますが、分割で支払いをおこなうと手数料が発生します。

分割払いやリボ払いを利用する機会が少なければ、手数料の支払いもそこまで気にする必要はありませんが、何度も利用するようだと手数料だけでかなりの金額を支払うことになりかねません。

分割払いやリボ払いは便利な支払い方法ではありますが、むやみやたらと利用しないようにしましょう。

特にリボ払いは使い方に気をつけないと、長期にわたる支払いに苦しめ続けられる可能性もあります。

専門家からのコメント

青野泰弘
青野 泰弘

クレジットカードは、お金を生んでくれるものではありません。

クレジットカードで支払った分は、将来入ってくるお金を使っているということを忘れないようにしましょう。

特に学生のうちは、社会人と違って定期的な収入がないので、リボ払いなどで長期に支払い続ける方式は避けてください。

毎月の支払が滞ると、クレヒスにも傷がつき、将来住宅ローンを組みたいと思っても、組めなくなることもあるので、注意しましょう。

学生におすすめのクレジットカード

では最後に、学生におすすめのクレジットカードとして、「JCB CARD W」を紹介したいと思います。

JCB CARD W

JCB CARD W
JCB CARD Wの詳細
おすすめポイント
  • 年会費、永年無料
  • いつでもポイント2倍
  • 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 10.5%
発行スピード モバ即入会で最短5分(※)
国際ブランド
  • JCB
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

JCB CARD Wの申込み条件は、「18歳以上39歳以下(高校生を除く)の学生方もしくは安定収入のある方」に設定されており、三井住友VISAデビュープラスカード同様に、若年層を主なターゲットにしているカードです。

ポイント還元率は一般のJCBカードに比べると常に2倍以上。JCBオリジナルシリーズパートナーのお店で利用すると、2倍から最大10倍までアップします。高い還元率となっており、ポイントをガッツリ貯めたい方には非常におすすめです。

年会費は永年無料なので、維持費の心配をすることなく利用できます。

(20代 / 女性 / 学生 / 年収200万円未満)

実は海外に住んでいるので、どの国でも問題なく使えるというのが最重要ポイントでした。

JCBは主要な国でスムーズに使える(某会社さんでははじかれることがたまにあったので)と聞き、発行して使用するようになりました。

対応もスムーズですし、学生として作ることになったのですが、結構保証されているわりに年会費も無料なのでこちらに決めました。

JCBは日本の国際ブランドですが、日本以外の国でも問題なく利用できることがほとんどです。

ですので、在学中に海外旅行にたくさん行こうと計画している場合でも、安心してJCB CARD Wを選んでいただくといいでしょう。

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)
JALカード navi(学生専用)
おすすめポイント
  • 在学期間中は年会費が無料!
  • 旅行保険が自動付帯!
  • ツアープレミアム 区間マイルが100%たまる
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%~2.0%
発行スピード 約2~3週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

JALカード naviの申込み条件は、「18歳以上30歳未満(高校生を除く)の学生」に設定されており、大学生や大学院生、専門学校生といった若年層向けのクレジットカードです。

ポイント還元率は一般のJALカードに比べると常に2倍となっています。これは、年会費3,300円のショッピングマイル・プレミアムに無料で入会したのと同じ還元率になります。

JAL特約店で買い物をすると更に2倍となるため、一般のJALカードに比べてマイルが最大4倍までアップします。

ほかにもJALカード naviにはオリジナルのサービスがあります。

JALカード naviだけのオリジナルサービス
  • 在学期間中はマイルの有効期限が無期限
  • 国内線特典航空券が1区間3,000マイル
  • 国際線特典航空券がの交換必要マイル数が最大6割引

上記オリジナルサービス以外にも、語学検定ボーナスマイルなどの得点もあり、年間費は在学期間中無料です。学生の内にクレジットカードを発行して、卒業旅行を貯めたマイルで行くことも可能になるでしょう。

(10代 / 男性 / 学生 / 200万円未満)

一番の魅力は国内線であれば往復6000マイルで飛べてしまうということ。

親が仕事の関係で海外出張が多く、家族プログラムには入っているのでマイルは私も使えるようになっており、帰省のときはいつも減額マイルの特典航空券を利用している。

大学入学をきっかけに実家を出て一人暮らしするのは珍しくありません。しかし、実家が遠いと帰省のお金がかかってしまい、節約のために帰ろうとしない学生も少なくありません。

JALカード naviなら貯めたマイルを使って帰省費用を安くすることが可能なため、地方出身者の大学生の頼れる味方です。

ANA カード<学生用>

ANA VISAカード<学生用>
ANA VISAカード<学生用>
おすすめポイント
  • 入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルをプレゼント
  • 国内旅行海外旅行ショッピング保険など充実!
  • 便利な電子マネー「iD」も標準搭載
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 10%
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • PiTaPa(ピタパ)
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

ANA カード<学生用>の申込み条件は、「18歳以上の学生」に設定されており、在学期間中は年会費が無料。入会時とカードの継続ごとに1,000マイルを獲得できます。カードブランドをVISA、マスター、JCBの中から選ぶことができます。

ANAグループ便を利用する際にカードを提示すると、割引運賃が適用されるうえに、獲得マイレージが50%から100%にアップします。
このサービスは学生カード限定の特典です。

また、卒業後に新社会人になると、自動でANA 一般カードへと切り替わり、卒業マイルとして2,000マイルがプレゼントされます。

帰省や旅行でANAを良く使う学生は持っておくべきクレジットカードです。

学生がクレジットカードを持つメリット・デメリットのまとめ

学生がクレジットカードを持つことのメリットとしては、お金がない時でも買い物ができたり、金融リテラシーが学べたり、若いうちから良好なクレヒスが築けたりといったことがあげられます。

逆に学生がクレジットカードを持つことのデメリットとしては、便利さゆえについつい使いすぎてしまったり、分割払いやリボ払いの手数料に苦しむ可能性があったりといったことがあげられるでしょう。

つまるところクレジットカードを便利に使えるかどうかは、所有者本人の意識に大きく左右されるといえそうです。

クレジットカードと上手に付き合っていけるように、使い方には十分注意してくださいね。

青野泰弘

専門家からの一言

青野 泰弘

現在は学生でもクレジットカードが発行してもらえるようになりました。

しかし学生は安定収入がないので、カードを使うときには一度に返せるような少額にとどめるか、貯めたお金の範囲内にしなければいけません。

一方で、キャッシュレス時代を向かえて、カードを使うことは、当たり前なことになっていきます。カードの特性を理解して、賢くカードを利用できるようになりましょう。

1964年静岡県生まれ。同志社大学法学部卒業後、国際証券に入社。その後トヨタファイナンシャルサービス証券、コスモ証券などで債券の引き受けやデリバティブ商品の組成などに従事した。2012年にFPおよび行政書士として独立。相続、遺言や海外投資などの分野に強みを持つ。2017年 日本FP協会 「くらしとお金の相談室相談員」 2018年 日本FP協会 「広報スタッフ」

…続きを読む

不動産広告の営業マンを経て、現在はフリーランスのライターとして活動中。 クレジットカードやカードローンに関する知識を、公平な視点で分かりやすく伝えることを目指しています。 私生活でもいろいろなクレジットカードを使い分けながら、自分にとって最適な使い方を模索中。毎月貯まっていくポイントを見ながらその使い方を考えるのが、ひそかな楽しみ。 自分の実体験や気付きをもとにした、オリジナリティのある記事をお届けしたいと思っています。

…続きを読む

関連記事