三井住友VISAデビュープラスを学生や新社会人は持つべき!お得にポイントを貯める方法も紹介

「初めてクレジットカードを作るけど、どのカードを選んでいいのか迷う」という人も多いのではないでしょうか?
学生や社会人1年目など、初めてクレジットカードを持つ若い人向けに三井住友カードは三井住友VISAデビュープラスカードという非常にメリットの大きいカードを用意しています。
ポイントをサクサク貯めることができる25歳以下専用のクレジットカード、三井住友VISAデビュープラスカードについて徹底解説していきます。
- 三井住友VISAデビュープラスカードの概要
- 三井住友VISAデビュープラスカードの4つのメリット
- 三井住友VISAデビュープラスカードでポイントがお得に貯まる7つの理由
- 三井住友VISAデビュープラスカードのポイント交換方法
- 三井住友VISAデビュープラスカードは満26歳時に三井住友VISAプライムゴールドカードへ自動でランクアップ
- 三井住友VISAデビュープラスカードの作り方や審査難易度は?
- 三井住友VISAデビュープラスカードで発行できる追加カード
- 三井住友VISAデビュープラスカードの3つのデメリット
- 三井住友VISAデビュープラスカードと他の学生専用VISAカードの比較
- 三井住友VISAデビュープラスカードのまとめ
三井住友VISAデビュープラスカードの概要
最初に三井住友VISAデビュープラスカードの主なスペックについて確認しておきましょう。
- 18歳以上25歳以下の方限定!いつでもポイント2倍でとってもお得!
- ゴールドカードに自動昇格できるのも大きな魅力!
- 申し込みは公式から5分で完了、インターネットで最短翌営業日でカード発行!
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.6%~10.5% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 3営業日程度 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAデビュープラスカードは18歳〜25歳の人が申込める若者専用のカードです。
学生や新社会人など、若者を対象に発行されているカードですから、これからクレジットカードデビューを果たそうという、クレジットカード初心者にはピッタリの1枚となっています。
ちなみに、上記のスペック表では、限度額について「10~80万円」と記載していますが、こちらは学生以外の人が申込んだ場合の限度額です。学生が申込んだ場合は「10~30万円」の限度額になります。
学生か、それ以外かで、カードの利用限度額に差が出ますから、その点はあらかじめ認識しておいてくださいね。
三井住友VISAデビュープラスカードの4つのメリット
三井住友VISAデビュープラスカードには、4つのメリットがあります。
デビュープラスカードのメリット
- ポイント還元率が通常の三井住友VISAカードに比べて高い
- 年会費が実質無料で利用できる
-
三井住友カード会員保障制度で万が一の時も安心
-
年間100万円のショッピング補償が付帯
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
ポイント還元率が通常の三井住友VISAカードに比べて高い
三井住友VISAデビュープラスカードのポイント還元率は1%と、通常の三井住友VISAカードの2倍です。
25歳までの人は、通常の三井住友VISAカードを保有するよりもデビュープラスカードを持っていたほうが、お得にポイントを貯めることができるのでおすすめです。
年会費が実質無料で利用できる
三井住友VISAデビュープラスカードは初年度年会費無料、2年目以降は1,250円(税抜)となっています。
ですが、2年目以降も年1回以上カードを利用すれば年会費は無料です。
実質的には年会費無料で利用することができ、ここも他のカードと比較した場合のメリットということができるでしょう。
三井住友カード会員保障制度で万が一の時も安心
「カードが不正使用されたらどうしよう…」と不安に思ったことはありませんか?
三井住友カードの「会員保障制度」があれば、万が一被害にあったとしても安心です。
会員保障制度とは、カードの盗難・紛失によって発生した不正使用による損害を届出日から60日前にさかのぼって補償してくれるサービス。
例えば、「カードが盗まれて10万円も不正に使われてしまった…」という場合でも、会員保障制度のおかげで被害額の10万円が全額補償されるのです。
もしも、カードの紛失・盗難に気づいたときは、「三井住友カード紛失・盗難受付デスク」に連絡してください。24時間・年中無休で対応してもらえますので、紛失・盗難が発覚し次第、迅速な対応が受けられるでしょう。
ネットショッピングも「VpassID安心サービス」で安心
ほかにも、デビュープラスカードには、「VpassID安心サービス」という補償制度が設けられています。
VpassID安心サービスとは、クレジットカ-ド番号が、第三者からインターネットショッピングで不正使用された場合に備えた補償制度のことです。
万一、三井住友VISAデビュープラスカードをインターネットショッピングで不正使用された場合でも、三井住友VISAカードへの届け日から60日前にさかのぼり補償を受けることができます。
ネットショッピングを利用することが多い10代・20代でも、デビュープラスカードなら安心してネットショッピングを楽しむことができます。
24時間365日「不正使用検知システム」で不審なカード利用がないか監視
さらに、三井住友VISAデビュープラスカードは、不正使用への対策も万全です。
三井住友VISAカードは業界最高水準の不正使用検知システムを導入しており、24時間365日顧客のクレジットカードのモニタリング(不審カード利用チェック)をおこなっています。
これによって、不正使用をすぐに見抜くことができるので、デビュープラスカードは不正使用の被害にあう可能性を大きく低減できるカードということができるでしょう。
年間100万円のショッピング補償が付帯
三井住友VISAデビュープラスカードには、年間100万円の「ショッピング補償(動産総合保険)」が付帯しています。ショッピング補償とは、カードで購入した商品が盗難・破損の被害にあった際に、補償してもらえるサービスです。
1事故あたり3,000円の自己負担が必要にはなりますが、高額な商品を購入したときに、この補償サービスがあると安心できますよね。
ただし、「海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)」が補償の対象となりますので、ご注意ください。
デビュープラスカードを使って、国内で高額なお買物をする際は、補償の対象になるよう分割払いにするといった工夫が必要になりますので、その点は認識しておいてくださいね。
- 18歳以上25歳以下の方限定!いつでもポイント2倍でとってもお得!
- ゴールドカードに自動昇格できるのも大きな魅力!
- 申し込みは公式から5分で完了、インターネットで最短翌営業日でカード発行!
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.6%~10.5% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 3営業日程度 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAデビュープラスカードでポイントがお得に貯まる7つの理由
三井住友VISAデビュープラスカードがお得にポイントを貯めることができる理由として下記の7つを挙げることができます。
三井住友VISAデビュープラスカードでお得にポイントが貯まる7つの理由
- 三井住友VISAデビュープラスカードの還元率は三井住友VISAカードの2倍
-
入会後3ヶ月間のポイント還元率は三井住友VISAカードの5倍!
-
コンビニ3社とマクドナルドで使えば、いつでもポイント5倍!
-
利用金額に応じたボーナスポイントあり!
-
「ココイコ!」を利用すれば街中でもポイント3倍!
-
「ポイントUPモール」を利用すればポイント最大20倍も可能!
-
マイ・ペイすリボの登録&利用でポイント還元率が1.5%!
それぞれのポイント優遇サービスについて詳しく解説していきます。
①三井住友VISAデビュープラスカードの還元率は三井住友VISAカードの2倍!
三井住友VISAデビュープラスカードは、そもそもの還元率が三井住友VISAクラシックカードよりも高く設定されています。
デビュープラスカードを1,000円(税込)利用すると2ポイント貯まります。
クラシックカードは1,000円(税込)利用で1ポイントですので、デビュープラスカードの還元率はクラシックカードの2倍です。
なお、三井住友VISAカードのポイントは1ポイントで5円相当ですので、デビュープラスカードの還元率は1%、クラシックカードの還元率は0.5%となっています。
②入会後3ヶ月間のポイント還元率は三井住友VISAカードの5倍!
さらに、三井住友VISAデビュープラスカードへの入会後3ヶ月は還元率が三井住友VISAカードの5倍になります。
1,000円の買い物で5ポイント付与されるので、1,000円で25円分のポイント還元となります。
入会後3ヶ月間の還元率は2.5%にもなりますので、この期間にお買い物をすればかなりお得にポイントを貯めることができるのです。
大きな出費の時に入会すればポイントが一気に稼げる!
三井住友VISAデビュープラスカードの入会後3ヶ月間のポイントアップ期間は、大きなお買物でたくさんのポイントを獲得するチャンスです。
引っ越しや就職活動など、費用がかさむ時期に合わせてデビュープラスカードを作り利用すれば大量にポイントを獲得することができます。
例えば、引っ越しで20万円かかり、この支払いを加入から3ヶ月以内の三井住友VISAデビュープラスカードでおこなうと、1,000ポイント=5,000円分のポイントを貯めることができるのです。
大きな支出の予定が入ったら、デビュープラスカードへ入会申込をおこない、ポイントアップ期間を利用して一気にポイントを稼いでいきましょう。
③コンビニ3社とマクドナルドで使えば、いつでもポイント5倍!
三井住友VISAデビュープラスカードは、「いつもの利用でポイント5倍!」の特典が適用されます。
「いつもの利用でポイント5倍!」は、コンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)とマクドナルドにて、対象のカードでお支払いすると、ポイントが通常の5倍もらえる特典です。
通常の三井住友VISAカードの場合、1,000円=1ポイントでポイントが貯まりますが、こちらの特典では、250円=1ポイントでポイントが付与されます。
しかも、通常ポイントと特典分のポイントの両方が付与されるため、結果的に1,000円のお買物で5ポイントも獲得できます。
さらに、デビュープラスカードは、常にポイントが2倍貯まるカードですから、通常でも1,000円=2ポイントでポイントが獲得できます。
そのため、この特典が適用された場合、特典分のポイントが加算され、1,000円=6ポイントのポイントが貯まります。
デビュープラスカードを使ってコンビニやマクドナルドでお買物すれば、通常の三井住友VISAカードよりも、ポイントがザクザク稼げるわけです。
事前のエントリーといった作業は必要なく、近くのコンビニやマクドナルドに行ってカードを使えば、ポイントが加算されるため、手軽にポイントを増やすことができます。
ただし、デビュープラスカードの入会後3ヶ月間はポイントが5倍になる特典と、いつもの利用でポイント5倍!は併用できません。
この点は認識しておいてくださいね。
④利用金額に応じたボーナスポイントあり!
さらに、三井住友VISAデビュープラスカードはクレジットカードの利用金額に応じてボーナスポイントも用意されています。
利用金額ごとのボーナスポイントは以下の通りです。
ステージ |
利用金額 | ボーナスポイント |
V1 | 50万円以上100万円未満 |
50万円で50ポイント 以後10万円ごとに10ポイント |
V2 | 100万円以上300万円未満 |
50万円で75ポイント 以後10万円ごと15ポイント |
V3 | 300万円以上 |
50万円で150ポイント 以後10万円ごと30ポイント |
2月から翌年1月までの利用金額に応じて、2月までのステージが決まり、そのステージに見合ったボーナスポイントが付与される仕組みとなっています。
ステージを上げてより多くのボーナスポイントをもらいたい人は、1月までに所定の金額の買い物を済ませるようにしましょう。
このように、利用金額が大きくなればなるほど利用金額に応じたボーナスポイントも多くなるので、使えば使うほどお得にポイントを貯めることができるのが大きな特徴です。
⑤「ココイコ!」を利用すれば街中でもポイント3倍!
「ココイコ! 」で三井住友VISAデビュープラスカードを利用することで、ポイント還元率を上げることができます。
ココイコ!とは、WEBサイトからの事前エントリーによって、ポイント加算やキャッシュバックの特典が受けられるサービスです。
利用するには、まずココイコ!に掲載されている加盟店の中から、気になるお店をチェック。画面上でお店で受けられる特典の「ポイント倍率」と「キャッシュバック率」が確認できます。
例えば、東急百貨店なら「ポイント3倍」、「キャッシュバック1%」と表示されています。これが、ココイコ!を利用して得られる特典です。
「特典を受けたい!」と思ったら、「エントリー」のボタンを押します。その後、エントリーしたお店に足を運び、エントリーしたカードでお支払いをしてください。これで、通常のポイントだけでなく、ココイコ!の特典も獲得することができます。
タカシマヤ、大丸、ビックカメラ、東急ハンズ、紀伊国屋書店といった有名店も多数加盟していますので、気になる人は一度、ココイコ!のWEBサイトをのぞいてみてくださいね。
⑥「ポイントUPモール」を利用すればポイント最大20倍も可能!
三井住友VISAデビュープラスカードは、実店舗でのお買物だけでなく、ネットショッピングでもポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
みなさんは、普段からAmazonや楽天市場を利用していますか?
三井住友カードが運営する「ポイントUPモール」というショッピングモールを利用すると、Amazonや楽天市場をはじめとするオンラインショップで通常よりも多くのポイントを稼ぐことができます。
ポイントUPモールを経由し、お好みのオンラインショップでいつも通りにお買物するだけで、なんと2倍~20倍のポイントが付与されるのです。
このように、何もせずにお買物するより、ポイントUPモールを経由したほうがお得にポイントを獲得できますので、カードを発行した時はぜひ活用してみてくださいね。
- 18歳以上25歳以下の方限定!いつでもポイント2倍でとってもお得!
- ゴールドカードに自動昇格できるのも大きな魅力!
- 申し込みは公式から5分で完了、インターネットで最短翌営業日でカード発行!
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.6%~10.5% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 3営業日程度 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
⑦マイ・ペイすリボの登録&利用でポイント還元率が1.5%!
三井住友VISAデビュープラスカードの支払方法として、マイ・ペイすリボを指定した場合、リボ払い手数料の請求があった月は、ポイント還元率が1.5%になります。
マイ・ペイすリボとは、三井住友カードで選べる支払方法の1つで、いわゆるリボ払いのことです。マイ・ペイすリボでは、毎月の設定金額を超えて、カードを利用した場合、リボ払い手数料が発生します。
このリボ払い手数料の請求があった月に、ポイント還元率が1.5%になるわけです。
ただし、ポイントを多く獲得できる分、手数料負担が多くなってしまう可能性もあるため、マイ・ペイすリボを使ってポイントをアップさせたい場合は、毎月の設定金額を調整しながら計画的に利用するよう心がけてください。
「リボ払いはよくわからない…」という人は、無理してマイ・ペイすリボを利用する必要はありません。
デビュープラスカードはもともとポイント還元率の高いカードですし、本記事で紹介しているほかのポイント優遇制度を活用すれば、ポイントを効率よく貯めることも可能です。
自分に合うポイントの貯め方を選んでいきましょう。

三井住友VISAデビュープラスカードのポイント交換方法
このように、三井住友VISAデビュープラスカードには、複数の魅力的なポイント優遇制度が用意されています。
カードの利用で貯まったポイントは、景品や電子マネーだけでなく、他社のポイントやマイルにも交換することができます。
三井住友カードのポイント交換ページにIDとパスワードを入力し、ログインすることで簡単に交換することができます。
ポイントの有効期限は獲得月から2年間となっていますので、有効期限を逃すことがないよう注意してください。
また、会員専用サイトやアプリでポイント残高や有効期限を確認することができるので、定期的にチェックしておくとよいでしょう。
三井住友VISAデビュープラスカードは満26歳時に三井住友VISAプライムゴールドカードへ自動でランクアップ
前述したように、三井住友VISAデビュープラスカードを保有することができるのは25歳までとなっています。
では、25歳になるとこれまで貯めたポイントが無駄になったり、新しいクレジットカードをどこかで作成しなければならないのでしょうか?
そんなことはありません。
26歳になるとデビュープラスカードは自動的に三井住友VISAプライムゴールドカードへとランクアップします。
プライムゴールドカードは20代専用のゴールドカードで、限度額は200万円まで、空港ラウンジ無料、最高5,000万円の旅行傷害保険(国内・海外)などの充実したサービスがついています。
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 5,000円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.5%~10% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 最短3日程度 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAプライムゴールドカードへの切り替え以外の選択も可能
何らかの理由で「26歳になっても、プライムゴールドカードには切り替えたくない」と考える人もいるでしょう。
もちろん、切り替えを希望しないという選択も可能ですから、その点は安心してください。
自動切替を希望しない場合は、ほかのカードに切り替えるか、解約するか、どちらかを選択することになります。
プライムゴールドカード以外のカードにしたい場合は、三井住友VISAクラシックカードへの切り替えをおすすめします。
その際は、カード有効期限の2ヶ月前までに、カード裏面の電話番号に連絡し、「プライムゴールドカードへの切り替えをやめて、クラシックカードに切り替えたい」という旨を伝えてくださいね。
クラシックカードは、プライムゴールドカードほどの機能はありませんが、年会費は1,250円(税抜)と割安ですし、デビュープラスカードには付いていない最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
ベーシックな機能で十分という人は、クラシックカードへの切り替えをご検討ください。
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 最短3営業日 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAデビュープラスカードの解約方法
プライムゴールドカードへの切り替えを希望しない場合は、解約することも可能です。「Vpass」か「電話(自動音声応答)」にて、解約することができます。
オンライン退会を希望する場合は、三井住友カード会員のインターネットサービスである「Vpass」にログインし、解約の手続きを進めていきます。
電話(自動音声応答)での退会を希望する際は、「FORYOUデスク」の営業時間「9:00~17:00(12/30~1/3休)」に、「0570-783-940」にお電話いただくと、解約の手続きを進めることができます。
三井住友VISAデビュープラスカードの作り方や審査難易度は?
それでは三井住友VISAデビュープラスカードはどのように作成するのでしょうか?
また、契約には審査がありますが、審査難易度はどの程度なのでしょうか?
カードの申込から発行までの流れを確認しよう
三井住友VISAデビュープラスカードの申込からカード発行までの流れは以下のようになっています。
三井住友VISAデビュープラスカードの申込みから発行までの流れ
- インターネットから発行を申込む
- 申込後審査が行われる
- カードの利用料金の支払口座を設定する
- 審査結果は最短当日にメールで通知
- 審査通過後に自宅にカードが郵送される
三井住友VISAデビュープラスカードは、申込んでから最短当日には結果が通知されます。そして、最短翌営業日にはカードが発行され、1週間ほどで自宅に到着します。
早めに結果を知りたい人には、最短当日の結果通知はうれしいですよね。とにかく早くカードがほしい場合にも、デビュープラスカードは適した1枚と言えます。
審査難易度はそれほど高くない
三井住友VISAデビュープラスカードの審査難易度はそれほど高くはないでしょう。
そもそも若者限定カードなので、年収や勤続年数は重視されませんし、限度額は学生以外の人が申込んだ場合でも80万円ですから、けっして高くはありません。
そのため、アルバイトやパートで働くフリーター、転職してすぐの社会人でも審査通過は十分可能だと考えられます。
収入があり、個人信用情報に問題がない人であれば審査通過はそれほど難しくはないでしょう。
未成年者は親権者の同意が必要
三井住友VISAデビュープラスカードは、18歳や19歳の未成年者でも申込むことができるカードです。
大学生や短大・専門学校生でも、高校を卒業して間もなく自分名義のクレジットカードが持てるという点は、デビュープラスカードの魅力の1つと言えます。
ただし、未成年者がデビュープラスカードを作るには親権者の同意が必要になりますので注意してください。親に内緒で発行することはできないということです。
- 18歳以上25歳以下の方限定!いつでもポイント2倍でとってもお得!
- ゴールドカードに自動昇格できるのも大きな魅力!
- 申し込みは公式から5分で完了、インターネットで最短翌営業日でカード発行!
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.6%~10.5% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 3営業日程度 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAデビュープラスカードで発行できる追加カード
三井住友VISAデビュープラスカードは以下の追加カードを発行することができます。
三井住友VISAデビュープラスカードで発行できる追加カード
- ETCカード
- 家族カード
- 電子マネーカード
それぞれのカードの年会費や特徴などについて詳しく解説していきます。
ETCカード
三井住友VISAデビュープラスカードのETCカードは実質年会費無料で利用することができます。
初年度の年会費は無料で2年目以降は年会費500円(税抜)が発生しますが、前年度に1回以上ETCカードを利用した場合は年会費無料となります。
また、ETCカードでもカード利用1,000円(税込)毎に1ポイントが付与されるため、高速道路を利用した際にもしっかりとポイントを貯めることができます。
家族カード
家族カードは1枚まで初年度年会費無料となっています。
2年目以降は年会費400円(税抜)が発生しますが、前年度に3回以上家族カードを利用すると年会費は無料になります。
また、2枚目以降は年会費400円(税抜)が必要になりますが、それでも割安な値段で、本会員と同じサービスを家族も利用できるわけですから、コストパフォーマンスはけっして悪くないはずです。
電子マネーカード
さらに「iD」、「WAON」、「PiTaPa」などの電子マネーのカードも追加発行可能となっています。
普段のお買物やイオンでのお支払い、また関西での電車利用などの際に、これらの電子マネーで便利にお支払いすることができます。
三井住友VISAデビュープラスカードの3つのデメリット
三井住友VISAデビュープラスカードには、3つのデメリットがあります。メリットだけではなくデメリットもよく理解したうえで、カードを取得しましょう。
デビュープラスカードのデメリット
- 25歳までしか使えない
- 海外旅行傷害保険がついていない
-
三井住友VISAデビュープラスカードは利用限度額が低い
25歳までしか使えない
ここまで説明してきたように、三井住友VISAデビュープラスカードは18歳〜25歳までの若者専用のクレジットカードです。
26歳になると他のカードへの切り替えか解約を選択しなければならないので、いつまでもお得なデビュープラスカードを利用することはできません。
25歳で申込んだとしても利用できる期間は1年もないということに注意が必要です。
海外旅行傷害保険がついていない
三井住友VISAデビュープラスカードには海外旅行傷害保険がついていません。
海外で事故などにあった時に何も補償を受けることができないので、この点は海外旅行傷害保険がついている他のカードと比較した場合のデメリットです。
海外旅行が好きなみなさんは、デビュープラスカード以外のカードを取得したほうがよいでしょう。
海外旅行傷害保険付きのおすすめのクレジットカードを以下の記事で紹介していますので、気になる人はぜひご覧ください。

利用限度額が低い
すでに紹介したように、三井住友VISAデビュープラスカードの利用枠は、学生が申込んだ場合は30万円まで、学生以外の人が申込んだ場合は80万円までに設定されています。
とくに、利用者が学生の場合、利用限度額は低めに設定されているので、大きめのお買物でカードを使いたいときには、不便に感じるかもしれません。
反対に、限度額が低いことで、カードの使いすぎを防げるというメリットもあるため、大きなお買物を特に予定していないのであれば、むしろおすすめのカードと言えるでしょう。
海外旅行など大きめの出費が予想される場合は、一時的に利用枠を増やすことも可能ですから、利用枠が足りなくなった際は増枠のサービスを活用して乗り切ることもできます。
それでも、「限度額が低すぎる…」と感じる人は、別のカードの取得を検討したほうがよいかもしれません。
三井住友VISAカードのなかには、限度額の高いカードもありますので、デビュープラスカード以外に興味を持っている人は、以下の記事でお好みのカードを探してみてくださいね。

三井住友VISAデビュープラスカードと他の学生専用VISAカードの比較
学生や新社会人におすすめのカードとして、三井住友VISAデビュープラスカードを紹介してきましたが、三井住友カードには、ほかにも学生向けのカードが存在します。
そこで、ここからは、デビュープラスカードと、そのほかの学生向けのカードを比較していきます。学生のみなさんは、それぞれのスペックを見比べながら、自分に合うカードを探してみてくださいね。
三井住友VISAクラシックカード(学生)との比較
三井住友VISAクラシックカード(学生)も、三井住友VISAデビュープラスカードを学生が申込んだ場合も限度額30万円という点は同じです。
しかし、クラシックカード(学生)は、在学中年会費無料です。
一方、デビュープラスカードは初年度年会費無料ですが、2年目以降は1,250円(税抜)の年会費が発生します。ただし、2年目以降も年1回以上カードを利用すれば、年会費は無料。
このように、デビュープラスカードも年会費無料にできる点は同じです。しかし、年1回以上利用する必要があるため、学生なら無条件で年会費無料になるクラシックカード(学生)のほうがお得と言えるかもしれません。
また、海外旅行傷害保険に関しては、両者に大きな違いがあります。まず、デビュープラスカードには、海外旅行傷害保険が付帯していません。
しかし、クラシックカード(学生)には最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付いています。
海外旅行を頻繁にする学生のみなさんには、デビュープラスカードよりも、クラシックカード(学生)のほうがおすすめです。
ただし、デビュープラスカードはポイント還元率が1%であるのに対して、クラシックカード(学生)は0.5%となっています。
そのため、高額なお買物をしてポイントを貯めたい場合は、デビュープラスカードを利用したほうがよいでしょう。
このように、年会費については、両者に大きな違いはありませんが、海外旅行傷害保険の有無とポイント還元率には違いがあります。
海外旅行傷害保険をとるか、ポイント還元率の高さをとるか、みなさんが重視するのはどちらですか?
デビュープラスカードとクラシックカード(学生)で悩んだときは、上記の2つのポイントを判断基準にするとよいでしょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
発行期間 | 最短3営業日 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAアミティエカード(学生)との比較
三井住友VISAアミティエカードも、三井住友VISAデビュープラスカードを学生が申込んだ場合と同じく限度額は30万円ですが、海外旅行傷害保険が2,500万円となっています。
また、アミティエカード(学生)の場合、最高2,000万円の国内旅行傷害保険も付帯しています。
しかし、アミティエカード(学生)のポイント還元率は0.5%ですので、ポイント還元率で言えばデビュープラスカードに分があります。
一方、アミティエカード(学生)は、携帯料金のお支払いでポイントが2倍になるという特典が適用されます。
毎月の携帯料金が高めの場合は、アミティエカード(学生)のほうがデビュープラスカードよりも、ポイントは貯まりやすくなるでしょう。
なお、アミティエカード(学生)は在学中年会費無料で、年1回以上利用すれば年会費無料になるデビュープラスカードと、年会費の面では大きな違いはないと言えます。
両者を比較する際に重要なのは、旅行傷害保険(国内・海外)の有無と、ポイント優遇制度の違いです。ライフスタイルや趣向に合わせて、どちらが自分に適したカードなのか考えてみましょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降 | 1,250円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.1 〜 0.5% |
マイレージ還元率 | - |
ETC年会費 | 500円 |
発行期間 | 最短3営業日 |
付帯サービス |
![]() カード ![]() 貯まる ![]() カード ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 保険あり ![]() 可能 ![]() 可能 |
三井住友VISAデビュープラスカードのまとめ
三井住友VISAデビュープラスカードは、18歳から25歳までの若者専用カードで、いつでも通常の三井住友VISAカードの2倍のポイント還元がおこなわれるという点に大きな特長があります。
入会後3ヶ月間はもらえるポイントが通常の三井住友VISAカードの5倍になるので、入会当初に大きな支出をぶつければ多くのポイントを獲得することができます。
ただし、利用限度額が、学生の場合は30万円で、学生以外の場合でも80万円ですから、大きな出費を考えている人には不向きかもしれません。
とはいえ、26歳になれば自動的に限度額200万円の三井住友VISAプライムゴールドカードにランクアップできますから、若いうちはデビュープラスカードの限度額で我慢して利用するのもよいでしょう。
また、デビュープラスカードには、海外旅行傷害保険がついていないため、海外旅行を安心して楽しみたい人にも適さないカードと言えます。
海外旅行傷害保険の付帯しているカードを求めるのなら、今回紹介した三井住友VISAクラシックカードなどの別のカードの取得をおすすめします。
メリットとデメリットを吟味したうえで、「やっぱり、ポイントをどんどん貯めたい!」と考えている人は、ぜひ三井住友VISAデビュープラスカードを申込んでみてくださいね。

気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。