クレジットカードを再発行する方法は?盗難、紛失にあったときの手続きや再発行の注意点も紹介

クレジットカードを再発行する方法は?盗難、紛失にあったときの手続きや再発行の注意点も紹介

クレジットカードを再発行する場合は、カード会社への連絡をおこない、カードの再発行手続きが必要です。

とくに、紛失や盗難にあったときの再発行手続きは、通常の手続きとは違い、警察への届出も必要となることに注意しなくてはいけません。

今回は、紛失や盗難にあった場合を含めたクレジットカードの再発行手続きと再発行の注意点について紹介していきますので、参考にしてください。

クレジットカードを再発行する方法は状況によって異なる

クレジットカードを再発行する理由は人によって異なり、基本的にカードを新たに発行するときは、下記のような場合があります。

主にクレジットカードの再発行が必要な場合
  • カードを紛失した場合
  • カードの盗難にあった場合
  • 店頭でカードの読み取りができなくなった場合
  • カードのICチップや磁気ストライプが破損した場合

とくに、カードの紛失や盗難の場合は、第三者による不正利用のリスクもあるため、カードの発行手続きと同時にカードの利用停止手続きをおこなわなければいけないので注意が必要です。

そのため、クレジットカードを再発行する方法は、カードの紛失や盗難の場合それ以外の場合の2パターンに分けられることを覚えておきましょう。

カードの紛失、盗難にあった場合すぐにカード会社へ連絡する

クレジットカードが紛失や盗難にあったときの再発行は、放置してしまうと第三者によってカードを不正利用されてしまうリスクが高くなるため、すぐに対処する必要があります。

また、万が一、カードの不正利用によって損害を受けた場合ですが、クレジットカードには基本的にカードの不正利用に対しての保険が付帯しているので、損害額の補償を受けることができることを覚えておきましょう。

ただし、不正利用に対する補償を受けるためには、正しい手続きをおこなっていることが前提となるため、いい加減な手続きをしてしまうと、補償を受けることができません。

カードの紛失や盗難にあった場合の発行手続きは、基本的に下記のような流れになるので、確認しておくようにしましょう。

紛失や盗難にあった場合のカードの発行手続き
  1. カード会社の「紛失、盗難専用デスク」へ連絡
  2. カードの利用停止手続きと再発行手続きをおこなう
  3. 警察への届出をおこなう

紛失、盗難の電話連絡は24時間対応している

国内、海外問わず、クレジットカードの紛失や盗難に気がついた場合は、すぐに各カード会社の「紛失、盗難専用の連絡先」に連絡をおこない、その旨を伝えるようにしましょう。

紛失、盗難専用の連絡先は、サポートデスクとは違い「24時間・年中無休」で対応していますし、携帯電話からも連絡をすることが可能です。

クレジットカードは、「紛失、盗難専用の連絡先」に連絡した時点で利用が停止されるため不正利用のリスクが減り、同時にカードの再発行手続きもできます。

紛失、盗難専用の連絡先は、カード会社の公式ページやカードの利用明細書に記載されているので、万が一に備えて事前に確認しておくとよいでしょう。

ちなみに、家族カードETCカードの紛失や盗難についても同様に、まずはカード会社の紛失、盗難専用の連絡先に連絡をおこなうことが重要となるので覚えておいてください。

クレジットカード会社の「紛失、盗難専用の連絡先」一覧

紛失、盗難によるクレジットカードの再発行をおこなう場合は、各カード会社の「紛失、盗難専用の連絡先」に電話をする必要があります。

各カード会社の連絡先は下記のようになっているので、参考にしてください。

紛失、盗難専用の連絡先一覧(国内)
カード会社 連絡先
三井住友カード 0120-919-456
ニコスカード 0120-159-674
MUFGカード 0120-107542
アメリカンエキスプレスカード
0120-020-120(※1)
楽天カード
0120-86-6910 
JCBカード
0120-794-082 
ビューカード
03-6685-4800 
エポスカード
03-5340-3333 
オリコカード
0120-828-013 
ダイナースクラブカード
0120-074-024 
ライフカード
0120-225-331 
セゾンカード
0120-107-242 
DCカード
0120-664-476 
ジャックスカード
0120-996-211 
イオンカード
0570-079-110
ヤフーカード
0120-71-5971
JALカード
提携カード会社へ連絡
ANAカード 提携カード会社へ連絡
リクルートカード 提携カード会社へ連絡
dカード
0120-159-360
セブンカード 
・東京:0422-71-7704
・大阪:06-6945-6678
・札幌:011-281-1337
(※1)クレジットカードの種類によって異なります(ゴールドカード会員は0120-010120、プラチナカード会員は0120-376107など)

各カード会社の「紛失、盗難専用の連絡先」は、いつでも対応してくれるので、紛失や盗難の被害に遭った場合はすぐに連絡をするようにしましょう。

再発行手続きと一緒に警察への届出もおこなおう

カード会社に連絡をおこなったあとは、警察へ紛失(盗難)の届出をして、届出番号をもらうようにしましょう。

クレジットカードを不正利用された際は補償を受けることができますが、基本的に補償の対象となる条件のひとつとして「警察へ届出」が必要になります。

そのため、届出をおこなっていない場合は、不正利用された際に損害額の補償を受けることができない可能性が高くなります。

届出は、最寄りの警察署または各都道府県の「電子申請サービス」でおこなうことができるので、紛失や盗難の被害にあった場合は、忘れずに届出をおこなうようにしてください。

紛失(盗難)の際の届出は、下記の情報を記入する必要があるので覚えておきましょう。

届出の記入項目
  • 氏名
  • 年齢
  • 住所
  • 電話番号
  • 紛失(盗難)の日付、場所、状況

クレジットカードを不正利用されても補償を受けられる

先ほどから触れていますが、基本的にクレジットカードは、正しい手続きをおこなえば不正利用による損害額に対してカード会社から補償を受けることができます。

ただし、補償を受けられる期間は、「カード会社に連絡をおこなった日から60日以内の不正利用」が対象となることを覚えておきましょう。

つまり、クレジットカードを不正利用されてしまった日から61日目にカード会社に連絡をおこなっても不正利用された損害額は補償を受けられないということです。

ですので、クレジットカードの紛失や盗難に気がついたときは、すぐにカード会社に連絡をするようにしてください。

破損、磁気不良などによるクレジットカードの再発行

クレジットカードを再発行する理由には、カードの破損や磁気不良などによってカードを利用できなくなってしまった場合もあります。

カードの紛失や盗難のように緊急を要するものではありませんが、クレジットカードを利用できないと不便なこともあるので、新しいカードの発行手続きをおこなうようにしましょう。

カードの破損や磁気不良などによる発行手続きは、紛失や盗難のときとは違い、カードの裏面に記載のある「サポートデスク(名称はカード会社によって異なる)」への連絡をおこないます。

そのほかは、とくに必要な手続きがないので、担当者の指示にしたがって手続きを完了させてください。

ちなみに、カード会社によっては、インターネットを利用して会員専用ページから再発行手続きができることもありますので、会員専用ページから手続きをしたいという人は、事前に確認しておくとよいでしょう。

クレジットカードの磁気不良とは?

「クレジットカードの磁気不良って何?」という人もいると思いますので、簡単に説明しておきます。

磁気不良とは、クレジットカードの情報を管理している磁気ストライプやICチップに何らかの原因で不良が起こり、情報を読み取ることができなくなることを指しています。

磁気不良が起こる原因はいくつかありますが、「磁気ストライプやICチップ部分が汚れている場合」や「磁気を発するものの近くに保管している場合」は、磁気不良が起こりやすくなるので覚えておきましょう。

また、ほかのクレジットカードやキャッシュカードと一緒に保管している場合でも磁気不良になる可能性があるので、財布にカードを重ねて保管している人は注意が必要です。

クレジットカードの再発行で注意すること

クレジットカードの再発行は、基本的にカード会社に連絡をすればよいのですが、再発行の際にいくつか注意しておくことがあります。

ここでは、クレジットカードを再発行するときに知っておきたい注意点について紹介していくので、確認しておきましょう。

紛失、盗難によるクレジットカードの再発行はカード番号が変わる

紛失や盗難が原因でクレジットカードを再発行する場合は、発行されるカードの「カード番号」が変わることに注意が必要です。

紛失や盗難の場合は、クレジットカードを再発行しても旧カードが残っていることになるので、再発行されるクレジットカードは今までと違う番号になります。

そのため、公共料金やネットショッピングなどでカード決済を利用している場合は、今まで登録していたカード番号では決済がおこなわれないので、「新しいカード番号で再登録」する必要があります。

新しいカードの発行後は、主に下記のような登録先を確認するようにしましょう。

クレジットカードの再発行後に再登録をすべき主なサービス
  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • 携帯電話
  • 電話回線、インターネット回線
  • 保険の支払い
  • ネット通販サイト
  • 各種WEBサービス

磁気不良などによる再発行はセキュリティコードが変わる

磁気不良などでクレジットカードを再発行する場合は、カード番号が変更されないので、公共料金などの支払いに関しては新たにカード情報を登録する必要がありません。

しかし、セキュリティコードは変更されているので、ネットショッピングなどでオンライン決済を利用している人は、再発行の際にカードの情報を再登録しなければいけないことを覚えておきましょう。

クレジットカードの再発行には手数料がかかることもある

クレジットカードを新たに発行する場合は、カード会社によって異なりますが、手数料がかかる場合があることに注意が必要です。

クレジットカードの再発行手数料(一例)
カード会社 再発行手数料(税込)
三井住友カード 1,100円
JCBカード 1,100円
三菱UFJニコス
1,100円
オリコカード 無料
イオンカード 無料
楽天カード 無料

上記は一例ですが、一般的に再発行手数料は、「無料から1,100円(税込)程度」の金額かかってしまうので、覚えておいてください。

また、再発行手数料は、クレジットカードの種類によっても異なるケースがあります。

たとえば、三井住友カードは、一般カードの再発行手数料として1,100円(税込)かかりますが、ゴールドカードやプラチナカードであれば無料になります。

そのほか、カード会社によっては、普通にカードを使っていて、磁気不良などでカードが使えなくなった場合に関しては手数料がかからないというケースもあるので、覚えておきましょう。

更新の時期を待てば再発行手数料はかからない

磁気不良などでクレジットカードの再発行が必要な人は、カードの更新時期まで待つという手段もあります。

クレジットカードの再発行はカード会社によって再発行手数料が発生しますが、カードの更新時期まで待てば、手数料をかけずに新しいカードを手に入れることが可能です。

ただし、クレジットカードの紛失や盗難の場合は、カードを不正利用されてしまうリスクがあるので、カードの更新時期まで待つということは絶対にしないようにしましょう。

クレジットカードの再発行には再審査が必要

クレジットカードを再発行する際は、基本的に再審査がおこなわれることに注意が必要です。

クレジットカードの入会審査のように厳しくはないようですが、再審査ではカードの利用履歴などを調べられる可能性があることを覚えておきましょう。

ですので、クレジットカードの支払いの遅延を繰り返していしまっている場合などは、再審査に通過できずに、新しいカードを発行できないということもあります。

また、一部のカード会社では再発行の際に運転免許証やパスポートなどの本人確認書類の提出を求められる場合もあるので、必要な書類などを事前に確認しておくようにしましょう。

クレジットカードの再発行まで日数は10日前後かかる

クレジットカードを再発行する場合は、カード会社によっても異なりますが、新しいカードが手元に届くまで10日程度かかるケースが多くなることを覚えておきましょう。

カード会社のなかには最短翌日や3営業日で再発行に対応してくれるカード会社もありますが、基本的にカードの再発行は即日発行ができないので、数日間はクレジットカードを利用できなくなることに注意が必要です。

ただし、緊急性を要する場合は、即日発行ができる例外もあります。たとえば、三井住友カードやJCBカードは、海外でのみ利用可能な期間限定カード(緊急カード)の即日発行に対応しています。

すべてのカード会社がこのようなサービスをおこなっているということではありませんが、期間限定カードなどがある場合は、利用を検討してもよいでしょう。

ちなみに、期間限定カードのような特殊なカードは、基本的に発行手数料が高額になるので、発行する際は手数料をよく確認してから発行するようにしてください。

クレジットカードの再発行でよくある疑問

クレジットカードの再発行に関しての注意点を紹介しましたが、そのほか、クレジットカードの再発行で確認しておきたい知識があります。

ということで、最後にクレジットカードの再発行でよくある質問や知っておきたい情報について紹介していきます。

再発行で暗証番号は変わるの?

クレジットカードは、再発行の際にカード番号が変わることがあっても、暗証番号が変更になることはありませんので、新たに発行したカードでも今までの暗証番号を使うことができます。

ただし、暗証番号の変更を考えている人に関しては、再発行と一緒に暗証番号を変更したほうがよい場合があることに注意が必要です。

というのも、基本的に暗証番号を変更する際は、ICチップ搭載か非搭載かによって、カードの再発行が必要になることがあるからです。

ICチップ搭載の有無と暗証番号の変更
ICカード(ICチップ搭載) 暗証番号の変更はカードの再発行が必要
磁気カード(ICチップ非搭載) 電話などで変更が可能

上記のように、ICチップ搭載のクレジットカードは、暗証番号を変更するために新しくカードを発行する必要があります。

また、ICチップ搭載のカードの暗証番号を変更する際は、基本的に暗証番号の変更届が必要になるので、再発行手続きの際にその旨をオペレーターに確認するようにしましょう。

クレジットカードのポイントや電子マネーの残高はどうなるの?

一般的にクレジットカードを再発行する場合、旧カードに貯まったポイントについては、原則、引き継ぎが可能です。

しかし、カード会社によってはポイントの引き継ぎに手続きが必要な場合があるので、事前に確認しておくようにしましょう。

また、電子マネーの残高については、電子マネーの種類によって引き継ぎができるものとできないものがあるので、注意が必要です。

主な電子マネーと残高の引き継ぎ
電子マネーの種類 残高の引き継ぎ
楽天Edy 不可
nanaco 可能
Suica 可能
WAON 可能

上記のように、人気の高い電子マネーの多くは、旧カードから新しいカードへ残高を引き継ぐこと可能です。

また、楽天Edyについては、基本的に残高の引き継ぎに対応していませんので、再発行が必要になった場合は残高分の補償がありません。

ただし、楽天Edy付きの楽天カードのみ、磁気不良による再発行は残高の引き継ぎが可能となっていますので覚えておきましょう。

再発行後に旧カードが見つかった場合は?

紛失によってクレジットカードを再発行したあとに、旧カードが見つかるということもあると思います。

そのような場合は、旧カードの利用が停止になっているため持っていても意味がありませんので、旧カードは処分するようにしましょう。

ただし、旧カードのICチップや磁気ストライプには、個人情報やカードの情報が組み込まれているので、シュレッダーやはさみで切るなどして、必ず読み取れない状態にしてから処分するようにしてください。

クレジットカードの再発行のまとめ

クレジットカードの再発行は、紛失や盗難にあった際の手続きとそれ以外の手続きに分けることができます。

とくに、紛失や盗難にあった際の再発行に関しては、不正利用のリスクもあるため、正しい手順で迅速に手続きをおこなうようにしましょう。

正しい手続きをおこなえば、万が一、不正利用されてしまった場合でも補償を受けることができるので、覚えておきましょう。

また、紛失や盗難によって再発行されたクレジットカードは、カード番号が変更になるので、今まで利用していたカード番号とは異なることに注意が必要です。

公共料金やネットショッピングの支払いをカード決済でおこなっている人は、再登録をしなければ料金の引き落としがおこなわれませんので、再登録をすることを忘れないようにしてください。

この記事のまとめ
  • 紛失や盗難にあったときは迅速に正しい手続きをおこなう
  • 正しい手続きをおこなえば不正利用されても補償を受けられる
  • 紛失や盗難にあった際の再発行はカード番号が変わることに注意

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事