海外赴任前に必要なクレジットカードの手続きまとめ。日本のクレカは海外でそのまま使える? PR

海外赴任前に必要なクレジットカードの手続きまとめ。日本のクレカは海外でそのまま使える?

海外赴任を控えているのなら、日本にいる間にクレジットカードを作っておくのがおすすめです。

海外赴任直後に現地でクレジットカードを発行してもらうのはかなり難しいこと…。だからといって慣れない現地通貨でのやりとりはミスもしやすく、お釣りをごまかされることもあるため、できる限りクレジットカードで決済したいところです。

しかし、赴任先の国によっておすすめのクレジットカードは異なるほか、クレジットカード作成後にすべき手続きもあります。この記事を参考にしていただき、万全の体制で海外赴任に望んでください。

海外赴任先でのクレジットカードはどうする?出発前に申込みを!

まず最初に押さえておきたいのが、海外赴任後にクレジットカードを作るのは困難であるということ。まず審査を通過することができないと考えていいでしょう。

そもそもクレジットカードに申込むと、カード会社は審査の一貫として必ずクレヒス(クレジットヒストリー)を照会します。

クレヒスとは、これまでのクレジットカードやローンの取引履歴であり、申込み情報や支払い情報などが記録されたもの。これまで支払いの延滞はなかったか、利用規約違反を犯していないかといったことが記録されています。

海外でクレジットカードに申込んだ場合にもクレヒスは照会されます。しかし、日本と海外のクレヒスは別々で管理しているため、どれだけ日本のクレジットカードを使っていても海外のクレヒスには記録されません。そのためカード審査を通過することが難しくなります。

だからといって海外赴任後に日本のクレジットカードを発行することも困難。厳密には特定の条件を満たすことで発行自体は可能なのですが、海外まで郵送してくれるクレジットカードはほぼありません。

以上のことから、海外赴任先でクレジットカードを利用したい場合には日本にいる間に作っておくようにしましょう。

海外赴任先で日本のクレジットカードはそのまま使える?

海外赴任の際、日本で発行したクレジットカードはそのまま利用できるのでしょうか。

ポイントは、住民票を日本に残すか否かで変わってきます。それぞれのケースで解説していきます。

住民票を日本に残す場合はそのまま使える

住民票を日本に残していれば、海外赴任先でもそのままクレジットカードを利用できます。

日本に住民票を残す際は、日本宅に家族が残るケースであることや住民票を日本の実家に移すなどの手続きが必要です。

住民票を海外に移す場合は利用できないケースも

金融機関によっては、銀行口座の利用を日本住居者に限定しているところがあります。

海外に住民票を移してしまうと日本住居者ではなくなってしまうため、必然的に口座を利用できなくなります。

こういったケースに当てはまる場合、それに伴い口座に紐ずくクレジットカードも利用できなくなってしまいます。

もちろん、住民票が海外にあっても利用できる金融機関もあります。お使いの銀行がどのような規定を設けているのか今一度確認してみてください。

海外赴任前にしておきたいクレジットカードの手続き

海外赴任用のクレジットカードを発行後、もしくはすでに持っているクレジットカードを海外赴任用にする場合には、以下の手続きを忘れずにおこなってください。

海外赴任前の確認事項
  • クレジットカードの住所変更
  • 利用明細書をWeb明細に変更
  • クレジットカードの更新を確認
  • 引き落とし口座の利用確認

つづいて、なぜこれらの手続きが必要なのかを確認していきましょう。

①クレジットカードの住所変更

クレジットカードの登録住所は、利用明細書をはじめとした郵送物の届け先です。現住所のままでは赴任後に郵送物を受け取れなくなる場合には、住所を変更しましょう。

たとえば、国内に住む別居中の親や兄弟に郵送物を受け取ってもらえるのであれば、親や兄弟の住所に変更すればOKです。

一方、実家住まい単身赴任など、現住所にカード会社からの郵送物が届いても問題がない場合には、住所の変更は必要ありません。

また、上記2つのケースに当てはまらず、国内で郵送物を受け取ることができない場合には、カード会社に相談しましょう。有名なところでは三井住友カードのように「海外まで利用明細書や更新したカードを送付可能」としているカード会社もあります。

しかし、なかには「国内で郵送物を受け取れない場合には解約」となるカード会社もあります。ご注意ください。

1年未満の海外赴任なら転送設定も可

海外赴任の期間が確実に1年未満なのであれば、郵便局の転居・転送サービスを利用するのもよいでしょう。転居・転送サービスの適用期間が、「届け出た日から1年」と決まっているためです。

また、転居・転送サービスはあくまで国内向けのサービスです。赴任先の海外には転送してもらえないため、国内在住の親や兄弟への転送となります。

②利用明細書をWeb明細に変更

一部のカード会社を除き、利用明細書は海外赴任先まで郵送されません。

これまで利用明細書を紙で発行してもらっていた場合には、必ずWeb明細に変更してください。インターネットを使えば、どこの国でもいつでも確認できるようにしておきましょう。

③更新の近いクレジットカードは事前に更新

一部のカード会社を除き、更新されたクレジットカードも海外赴任先までは郵送されません。本人が日本で受け取る必要があります。

そのため、海外赴任中に更新時期がくるクレジットカードについては、カード会社に相談しましょう。前倒しでカード更新をおこなってくれる場合もあります。

④引き落とし口座の利用確認

海外に住民票を移す方は、現在利用している金融機関が引き続き海外でも利用できるかを確認しましょう。

金融機関によっては、口座の利用を日本住居者に限定しているところがあります。

もし、海外での利用が難しい場合、クレジットカードの引き落としができなくなってしまうため、必ず事前に確認しておきましょう。

海外赴任向けクレジットカードの選び方

海外で日本のクレジットカードを利用すると、ほとんどの場合は為替レート別途手数料がかかります。そのため、できることなら赴任先で発行されているクレジットカードを使いたいところ…。

しかし、冒頭でも触れたように、赴任直後に現地のクレジットカードを作ることはかなり困難です。いずれ現地のクレジットカードを作るにしても、当面の生活をしのぐためには、日本のクレジットカードを作り、持っていかなくてはいけません。

そこで押さえておきたいのが、以下の「海外赴任向けクレジットカードの選び方」です。

カードの選び方
  • 国際ブランドは基本的にVISAかMastercard
  • 現地通貨での決済が可能なカード
  • 年会費は安いカードがベター

詳細を確認していきましょう。

①国際ブランドは基本的にVISAかMastercard

全世界的にシェア率の高いVISAMastercardは、どこの国でも使えるお店が多いです。一方、日本の国際ブランドであるJCBや、ステータス性の高いアメックスやダイナースクラブは使えるお店が限られます。

また、日本よりも治安が悪い海外では、盗難スキミングなどの被害に合う可能性も高いです。クレジットカードが万が一使えなくなった場合に備え、VISAかMastercardを最低でも2枚以上持っていきましょう。

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
【PR】三井住友カード株式会社

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJニコス VIASOの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

中国・東アジアへの赴任であれば銀聯カードが必須

中国や東アジアは国際ブランドのシェア率がかなり特殊で、銀聯カードが8割を占めています。しかも、銀聯カードは加盟店手数料がかなり低いという背景もあり、中国では「銀聯カードは使えてもVISAやMastercardが使えない」というお店も多くあります。

以上のことから、中国や東アジアへ赴任するのであれば、銀聯カードは必須です。

②現地通貨での決済が可能なカード

日本で発行できるクレジットカードのごく一部ではありますが、現地通貨での決済が可能なカードもあります。現地通貨での決済可能なクレジットカードであれば、外貨取引手数料はかからないため魅力的です。

ちなみに為替レートはカード会社ごとに異なりますが、おおよそ1.60%~2.20%。1万円の買いものに対し、手数料が160円~220円(税込)かかります。

決して高くはありませんが安くもないため、外貨取引手数料のかからないクレジットカードは重宝するでしょう。

海外用プリペイドカードも利用可能

事前にチャージした金額分のみを利用できる海外用プリペイドカードは、世界各国の通貨に対応しています。現地通貨でチャージをおこなえば、各手数料をクレジットカードよりも抑えられるため、為替レートを気にする場合には検討の余地があるでしょう。

ただし、分割払いができなかったり、利用可能額が少なかったりといった点は大きなデメリット。このように海外用プリペイドカードは利便性に欠けるため、基本的にはクレジットカードの審査に落ちてしまった方におすすめします。

③年会費は安いカードがベター

日本で発行できるクレジットカードの多くは、日本での利用を想定しているため、付帯特典の大半が日本国内を対象としています。

海外旅行保険や空港ラウンジ特典など、海外で使える特典も一部ありますが、これらもどちらかといえば海外旅行や出張向けの保険。海外赴任中に使い勝手のよい特典ではありません。

そのため、付帯特典が充実した年会費の高いクレジットカードを作る必要はないでしょう。

海外赴任先の国別おすすめクレジットカード

ここまで紹介してきた海外赴任向けクレジットカードの選び方を押さえたカードは、下記のとおりです。

国別おすすめクレジットカード
北米・アメリカ・ヨーロッパ ・三井住友カード(NL)
・エポスカード
・JAL USA CARD
・ANA USA CARD
中国 三井住友銀聯カード
東南アジア・南米 ・ACマスターカード
・三菱UFJカード

これらのクレジットカードがどのような点で海外赴任におすすめなのか、ひとつずつ詳細を確認していきましょう。

北米・アメリカ・ヨーロッパへ赴任する方におすすめ

北米・アメリカ・ヨーロッパへ赴任するのであれば、「海外生活ヘルプデスク」のある三井住友カード(NL)を選んでおけば間違いないでしょう。

三井住友カード(NL)を海外赴任用のメインカードに、そのほか3枚のクレジットカードから好きなものをサブカードとして持っておくことをおすすめします。

三井住友カード|海外生活ヘルプデスクが使いやすい

三井住友カード(NL)
おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • スマホのタッチ決済(※)でポイント最大7%還元(※)
  • ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 7%
発行スピード 最短10秒
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】三井住友カード株式会社

「三井住友カード(NL)」には、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど約50ヵ国を対象とした海外生活ヘルプデスクが用意されています。

海外生活ヘルプデスクでは、利用明細書だけでなく、更新カードも海外の赴任先住所へと送付可能。日本とほぼ変わらないサービスを受けられます。

また、三井住友カードは24時間365日体制でカードの不正利用をチェックするなど、セキュリティサービスも手厚いのが特徴です。日本よりも治安の悪い海外へと赴任するうえでは、とくに心強いクレジットカードといえるでしょう。

エポスカード|海外旅行保険付き

エポスカード
エポスカードの詳細
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
発行スピード 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

「エポスカード」は年会費無料ながら、90日間の海外旅行保険が付帯しています。保険の内容も下記のとおり手厚く、付帯条件も自動付帯なのが嬉しいポイントです。

赴任してすぐは、慣れない生活に体調を崩すこともよくあります。赴任してから90日以内であれば旅行でなくても保険適用となりますので、念のためにエポスカードを持っておくと安心でしょう。

保険の種類 補償限度額
傷害死亡・後遺障害 500万円
傷害治療費用 1事故あたり200万円
疾病治療費用 1疾病あたり270万円
賠償責任(面積なし) 1事故あたり2,000万円
救援者費用 1旅行・保険期間中あたり100万円
携行品損害 1旅行・保険期間中あたり20万円(自己負担額は3,000円)

JAL USA CARD|USドル決済が可能で為替レート手数料ゼロ

JAL USA CARDの概要
年会費(税別) ・ベーシックコース:20ドル
・プレミアムコース:70ドル
国際ブランド MasterCard
通常マイル還元率 ・ベーシックコース:0.5%
・プレミアムコース:1.0%

「JAL USA CARD」は、日本の航空会社がアメリカ現地の銀行と提携・発行しているクレジットカードです。USドル決済が可能なため、USドルが使える国であれば、為替レートに別途手数料がかかりません。

また、JAL USA CARDを使えばアメリカでクレヒスを積むことができるため、いずれ現地のクレジットカードを作る際にも役立つでしょう。

ただし、年会費は「ベーシックコース」で20ドル(約2,160円)、「プレミアムコース」で70ドル(約7,560円)がかかります。プレミアムコースは年間のカード利用額9,200ドル(約993,600円)が損益分岐点となりますので、コース選択の参考にしてください。

また発行までには、申込みから約1ヶ月かかります。早めの申込みを心がけましょう。

より詳しいJAL USA CARDの情報は、公式HPをチェックしてみてください。

ANA CARD U.S.A.|クレヒスなしでもアメリカで積める

ANA CARD U.S.A.の概要
年会費(税別) 70ドル
国際ブランド VISA
通常マイル還元率 1.0%

「ANA CARD U.S.A.」もまた、JAL USA CARDと同じく、日本の航空会社がアメリカ現地の銀行と提携・発行しているクレジットカード。USドルでの決済が可能なほか、アメリカでのクレヒスを積めます。

なお、JAL USA CARDにはコース選択がなく、年会費は一律70ドル(約7,560円)です。

そのほか、ANA CARD U.S.A.ではANAグループならではのお得な付帯サービスが充実しています。

初回利用のボーナス5,000マイルの付与や、カード利用1ドルごとに1マイルが貯まるなどうれしい特典が豊富です。

ANA CARD U.S.A.のより詳しい情報は、公式HPを確認してみてください。

中国・東アジアへ赴任する方におすすめ

中国・東アジアへ赴任するのであれば、銀聯カードが必須となりますが、日本で発行できるなかであれば「三井住友銀聯カード」をおすすめします。

なお、日本で発行できる銀聯カードはすべて追加カード扱いです。そのため、三井住友銀聯カードを発行するためには、まず三井住友でクレジットカードを作る必要があります。

三井住友銀聯カード|中国圏で圧倒的なシェア率を誇る

三井住友銀聯カードの概要
年会費(税別) 無料
国際ブランド 銀聯カード
通常ポイント還元率 0.5%

先にも触れたように三井住友カードは、セキュリティ面での安心度がピカイチのため、海外赴任向きです。そのため、銀聯カードであっても三井住友カードからの発行が間違いないでしょう。

また、銀聯カードは海外事務手数料が2.50%と高いのが特徴。VISAであれば海外事務手数料は1.63%のため、中国でもVISAが使えるお店ではVISAを優先的に使いたいところです。

そのためにも、三井住友カード(NL)+三井住友銀聯カードの組み合わせをおすすめします。

三井住友銀行から発行する銀聯カードのより詳しい情報は、公式HPをチェックしてみてください。

三井住友カード(NL)
おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • スマホのタッチ決済(※)でポイント最大7%還元(※)
  • ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 7%
発行スピード 最短10秒
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】三井住友カード株式会社

東南アジア・南米に赴任する方におすすめ

東南アジア、南米圏は、クレジットカードともにスマホなどによるキャッシュレス決済の市場が拡大しつつあります。しかしとはいえ、まだまだ現金主義の場所が多く特にローカルな場所ではクレジットカードが使えないケースが多いです。

その中でも持っておくと便利なクレジットカードとしておすすめなのは、やはりVISAもしくはMastercard。世界中でシェア率が高く、カード決済ができるところは大抵利用できます。

ローカルな場所であっても役立つこの2つのカードは、海外赴任の際にどちらかひとつ持っておくことをおすすめします。

ACマスターカード|海外でのキャッシングならこの1枚

ACマスターカード
ACマスターカードの詳細
おすすめポイント
  • Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
  • 最短即日カード発行可能!
  • 自動でキャッシュバックを適用!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.25%
発行スピード 最短即日
国際ブランド
  • Mastercard®
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by アコム株式会社

クレジットカードとキャッシングのどちらもかね揃えたACマスターカードは、海外での利用もおすすめ。

海外でのクレジットカードの利用はもちろん、キャッシングも可能。ACマスターカードがあれば、海外のATMから原地通貨を借り入れすることができるのです。

さらにACマスターカードは、日本でキャッシングするのと同様に、ATM手数料はゼロ。かかる費用は為替レートの手数料と利息のみです。

キャッシングを利用する際は、事前手続きが必要なので海外赴任前に申請をしておきましょう。

また、海外からのサポートデスクがあるのも魅力。アコムのショッピングデスクに連絡をすれば、日本人スタッフがサポートしてくれるので安心して利用できます。

三菱UFJカード|トラブル時の補償が手厚い

三菱UFJカード
三菱UFJカードの詳細
おすすめポイント
  • 翌年度以降、前年度の年間ショッピングご利用が1回以上で年会費無料!
  • 使うほどにポイント還元率アップ
  • 不正被害を全額補償
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 1,375円(税込)
ポイント還元率 0.5 〜 19%
発行スピード 最短翌営業日(Mastercard®・Visaのみ)
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

セキュリティ面が安心できる三菱UFJカードは、不正利用の対策や被害後のサポートなどが手厚いクレジットカードです。

カード利用を24時間モニタリングしているほか、万が一被害にあった場合の補償など安全面に配慮した体制が整っています。

さらに世界各国に海外アシスタントサービス「ハローデスク」を設置し、クレジットカードまわりだけでなく現地の最新情報やトラブル時のサポート、ホテルや飛行機の予約やチケットの手配などをお手伝いしてくれます。

東南アジアにもハローデスクを設置しているので、三菱UFJカードをお使いの際はぜひ利用してみてください。

海外赴任先ではプリペイドカードやデビットカードもおすすめ

海外での支払いは、クレジットカードだけでなくプリペイドカードやデビットカードもおすすめです。

それぞれ使い方や特徴が違うので、それぞれ説明します。

プリペイドカード

プリペイドカードは、前払い制のカード。事前にチャージした金額分のみ利用でき、支払い方法は1回払いのみ。

反対にクレジットカードは、後払い制である上に利用限度額まで支払い可能。支払い回数は選ぶことができます。

プリペイドカードを持つメリットは、審査がないことや年齢制限がゆるく小学生から申し込み可能なプリペイドカードもあること。また、何よりも前払い制なのでお金を使いすぎる心配がありません。

国際カードブランドのプリペイドカードがあるので、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。

デビットカード

デビットカードは、買い物時すぐに口座から引き落とされる即時決済式のカードです。

口座内の利用しかできないため、こちらもプリペイドカード同様に使いすぎる心配がありません。

中学生を除く15歳以上から利用でき、審査もないのでクレジットカードの審査が通らなかった方にもおすすめです。

海外で使えるのは、国際ブランドを付帯しているブランドデビットカードです。また、このブランドデビットカードを通して現地通貨の引き出しもできます。

キャッシュレス決済と現金の引き出しがともにできるので、1枚持っておくととても便利です。

三菱UFJ-VISAデビット
三菱UFJ-VISAデビットの詳細
おすすめポイント
  • 年会費無料
  • 口座から即時払いなので、使いすぎの心配なし
  • ショッピングのご利用金額に応じて、自動キャッシュバック
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

海外赴任におすすめのクレジットカードまとめ

今持っているクレジットカードが海外赴任後に使えないようであれば、あらためて申込む必要がありますし、一部のカードは発行までに時間がかかります。海外赴任が決まったときには、なるべく早めに動き出すようにしてください。

はじめての土地へ海外赴任するのなら、慣れるまでにさまざまなストレスがあるはずです。だからこそ、せめて日常的に利用するクレジットカードぐらいは赴任前にストレスフリーな状態に整えておきましょう。

ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。

…続きを読む

関連記事