ETCカードの入れ方や抜き方の正しい手順とは?注意点についても徹底解説!

ETCカードの入れ方や抜き方の正しい手順とは?注意点についても徹底解説!

ETCカードを車載器に入れておけば、有料道路を走行する際にキャッシュレスでスムーズに清算できるので便利です。

しかし、「ETCカードの正しい入れ方抜き方についてよく分からない」という悩みや不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

正しい使い方をしなければ、通信エラーやカードの破損といったトラブルが発生する可能性があります。「使い方は分かっている」と自信をお持ちの方も、もう一度、確認してみましょう。

本記事では、ETCカードを車載器に入れる際や抜く際の手順・注意点について徹底解説いたします。

ETCカードの正しい入れ方

ETCカードを車載器に入れる際の正しい手順を示すと、以下のようになります。

ETCカードを車載器に入れる際の手順
  1. 車載器の電源をONにする
  2. ETCカードを表向きにして車載器に挿入する
  3. スタンバイインジケータを確認する

これから、各段階について詳しく説明していきます。

①ETC車載器の電源をONにする

まず、自動車のエンジンを動かしてください。その後、ETC車載器の電源をONにしましょう。

車載器の電源がOFFになっている状態でETCカードを入れても、正しく挿入できているか確認できません。必ず電源がONになっていることを確認してから入れてください。

なお、車載器の種類によっては、エンジンを動かさなくてもETCカード挿入が可能なケースがあります。事前に車載器の取扱説明書をしっかりと読み込んでおきましょう。

②表向きにして車載器に入れる

車載器の電源がONになったことを確認したら、ETCカードを表向きにして挿入してください。ICチップが埋め込まれている面が表側です。

ETCカードの表面には、挿入の方向を示す「矢印」が記載されています。表裏だけではなく、挿入の向きも間違えないようにしてください。署名欄があるのは裏面です。裏表を間違えると、車載器にETCカードが詰まる原因になるので注意してください。

ETCカードの挿入方法を間違えると、が鳴ったりエラーコードが表示されたりする場合があります。取扱説明書やITSサービス高度化機構(※)の公式サイトにエラーコード一覧と対処法が掲載されているのでチェックしてください。

(※)ETCシステムの技術開発や管理を担当している一般財団法人

③インジケーターを確認

車載器にETCカードを挿入したらインジケーターを確認しましょう。インジケーターとはETCが正常に動いているかを表示する装置です。インジケーターが点滅状態から点灯状態(緑色)に変化すれば、正しく挿入されています。

インジケーターが点滅状態だったり、インジケーターが赤色(橙色)に点灯・点滅している場合は、車載器に正しく挿入されていません。ETCカードを抜き取って、裏表や挿入の向きが間違っていないかチェックしてください。

ETCカードを入れる際の注意点

ETCカードを車載器に入れる際は、以下の点に注意しましょう。

ETCカードを車載器に入れる際の注意点
  • ETCカードの有効期限を確認
  • 車載器の電源をONにした状態で挿入
  • 裏表の向きや挿入方向をチェック
  • インジケーターが点灯状態になっていることを確認

まず、ETCカードの有効期限を確認しましょう。なお、画面に警告が表示されたり音で知らせてくれたりする車載器も存在します。有効期限を過ぎたETCカードは車載器に入れておいてもレーンを正常に通過できないので、新しいカードを発行してください。

また、車載器の電源をONにした状態でETCカードを入れましょう。電源がOFFの状態だと正しく挿入できたか確認できないので注意してください。

ETCカードを表向きにし、正しい挿入方向で車載器に差し込むことも重要です。裏表や挿入方向を間違えると、車載器のなかで詰まったりICチップを傷つけたりする原因になります。

挿入後にはインジケーターが点灯状態になっていることを必ず確認してください。点滅状態の場合は正しく挿入されていないので、ETCカードを抜き取り、表裏や方向が正しいかチェックしてから入れなおしましょう。

ETCカードの正しい抜き方

ETCカードを車載器から正しく抜く手順を示すと、以下のようになります。

ETCカードを車載器から抜く際の手順
  1. 情報読み取り中ではないことを確認
  2. イジェクトボタンを押す

まず、情報読み取り中ではないことを確認してください。それから、イジェクトボタン(取り出しボタン)を押して取り出しましょう。ボタンを押さずに無理やり手で引っ張って抜くと壊れる可能性があるので絶対にやめてください。

なお、基本的には、車載器の電源がONになっている状態でETCカードを抜くのが正しい手順となります。しかし、車載器によっては、「電源OFFの状態で抜く」または「エンジン停止状態でETCカードを抜く」という手順が定められているケースが存在するので注意が必要です。

車載器の種類によって手順が異なるので、取扱説明書をしっかり読んで手順や注意点について把握しておきましょう。

ETCカードを抜く際の注意点

情報読み取り中は、ETCカードを車載器から抜かないでください。ICチップ内のデータを読み取っている際は、「読み取り中」であることを示す表示が出ます。取扱説明書を確認しましょう。

情報読み取り中にETCカードを車載器から抜いてしまうと、データが破損して通信エラーが発生する可能性があります。

ETCカードの入れ方や抜き方、注意点のまとめ

ここまで説明してきた内容をまとめると、以下のようになります。

ETCカードの入れ方や抜き方、注意点
  • ETCカードを入れる際は、車載器の電源をONにしてから表向きにして挿入
  • 挿入後はスタンバイインジケータの点灯を確認する
  • 有効期限を過ぎたETCカードは利用できないので注意
  • ETCカードを抜く際は、情報読み取り中ではないことを確認してイジェクトボタンを押す

ETCカードの入れ方抜き方は、どの車載器でも基本的には同じです。ただし、細かい点が異なるケースがあるので、取扱説明書を事前に読み込んでおきましょう。

本記事が、ETCカードの入れ方や抜き方、注意点について知りたい方のお役に立つことができれば幸いです。

株式、投資信託、ETF、REIT、FX、仮想通貨、キャッシュレス決済など、金融・マネー全般に関心を持つ。実際に投資をしており、株式やETFなどを長期保有中。PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、d払いなどのQRコード決済を毎日のように利用。単にインターネット上で調べるだけではなく、実際に使って確かめるように努めている。マネ会では、主にクレジットカードやキャッシュレス決済についての記事執筆を担当。

…続きを読む

関連記事