イオンカードではJAL・ANAマイルが貯められる?お得な貯め方や交換方法を徹底解説

飛行機の搭乗だけでなく、普段のショッピングでもマイルが貯まる方法がないかと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで、国内最大のスーパーマーケットでもあるイオンの発行するイオンカードを利用すれば、毎日のショッピングの支払いでもマイルを着々と貯めていくことができます。
当記事ではイオンカードを保有して、どのようにマイルを貯めていくのかに効率的にマイルを貯める方法を解説します。
また、そのほかにも注意しておきたいポイントについてもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
イオンカードではJALマイルもANAマイルも貯められる!
大手ショッピングスーパーとして知名度が高く、全国各地に展開するイオンの発行するクレジットカードがイオンカードです。
主婦をはじめ、さまざまな層から支持を得ているイオンカードですが、貯められるマイルは以下の2つになります。
上記のように、イオンカードでは日本国内の航空会社のマイルとなる、JALマイルとANAマイルを貯めることができます。
ただし、それぞれのマイルで貯める方法や貯めやすさが異なるため、どうすれば効率よくマイルを貯められるのかを確認しておく必要があるでしょう。
貯めやすいのはJALマイル
イオンカードはJALと提携関係にあり、イオンJMBカードというJALマイルを貯めることに特化したクレジットカードを発行するほどです。
この後に詳しく解説しますが、イオンJMBカードでは毎月の利用金額に応じてJALマイルが貯まっていくほか、貯まったポイントの交換手続きをする必要もありません。
それに対し、ANAマイルが直接貯まるクレジットカードはないので、貯めやすさの面でJALマイルよりも劣る結果になります。

- カードショッピング・WAON200円利用毎に、1マイルが貯められる!
- 貯まったマイルをWAONに交換することも可能!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」はイオンでのお買い物代金が5%OFF!
- 5のつく日は「お客さまわくわくデー」でイオンでのお買い物でマイルが2倍貯まる!
- JALタッチ&ゴーサービスも、利用できて飛行機の搭乗がスムーズに!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
イオンカードでマイルを貯める方法
イオンカードでマイルをためる方法は主に3つあります。
「マイルが直接貯まるクレジットカードを利用する」、「イオンカードを使って貯まるポイントをマイルに交換する」、「イオンカードにWAONチャージをして得たポイントを複数ポイントを経由して間接的に交換する」方法です。
それぞれの貯め方について以下で詳しく解説しますが、そのなかから自分が貯めやすい方法を見つけてみるといいでしょう。
ただし、貯めやすさの面で考えると、マイルが直接貯まるクレジットカードを利用するのがおすすめです。
方法①貯めた「ときめきポイント」をマイルに交換
イオンカードを使ってショッピングをすると、ときめきポイントと呼ばれるポイントが200円(税込)ごとに1ポイントずつ貯まります。
そして、1,000ときめきポイントで500JALマイルへの直接交換が可能です。
ときめきポイントをJALマイルに交換する手続きは、イオンカードの公式ホームページ内にある「My Page」にログインをしておこなってください。
注意点として、ときめきポイントをJALマイルに交換するには、イオンカードの会員名義とJALマイレージバンクのお得意様番号の名義が同一である必要があります。
方法②イオンカードセレクトでANAマイルを貯める
すでに解説したように、イオンカードはJALと提携関係にあります。
そのため、競合他社であるANAマイルを直接貯める方法はありませんが、「イオンカードセレクト」であれば、間接的にANAマイルを貯めることが可能です。
イオンカードセレクトでは、WAONへのチャージでWAONポイントが貯まります。そして、WAONポイントを複数のポイントを経由することでANAマイルに交換できるのです。
具体的にどのようにして貯めるのかについては、この後に詳しく解説していくのでチェックしてください。

- 入会金・年会費無料はもちろん、ETCカードや家族カードも全て無料!
- WAONでのお買い物やオートチャージでWAONポイント2重取り!
- イオン銀行ATM利用手数料が0円で使える!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.5%~2.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
WAONにチャージしてWAONポイントを手に入れる
イオンカードセレクトでANAマイルを貯めるには、WAONチャージをしてWAONポイントを手に入れてください。
そして、貯まったWAONポイントを交換することでANAマイルの獲得を目指す流れです。
イオンカードセレクトはWAONへのチャージをすることでWAONポイントを貯められる唯一のカードとなります。
通常のイオンカードではWAONにチャージしてもWAONポイントは貯めることはできませんので、イオンカードでANAマイルを貯めたい場合はまずはイオンカードセレクトを作ることからはじめてください。
WAONポイントから複数のポイント経由でANAマイルと交換
WAONポイントとANAマイルの直接交換はできませんが、いくつかのポイントを経由すれば最終的にANAマイルへの交換が実現します。
WAONポイントをANAマイルへ交換するための一例は以下のとおりです。
WAONポイントをANAマイルへ交換するための一例
- ・ WAONポイント→MIポイント→ビックポイント→JRキューポ→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル
WAONポイントからビックポイントまでは1,000WAONポイントから1,000ビックポイントと交換率100%で交換ができます。
次に、ビックポイントからLINEポイントに交換していくなかでは、1,000ビックポイントが666LINEポイントと、66%の交換率でおこなうことができます。
その後上記の交換をおこなえば、最終的に666LINEポイントを540ANAマイルに交換することができます。
ポイントをいくつも経由することで最終的に54%の交換率でANAマイルに交換することが可能です。
しかし、ポイントの交換は即時反映されず、3か月~半年程度の時間がかかる場合があります。
また、ANAマイルをメインで貯めるには、交換率も使い勝手もよくありません。
イオンの利用機会が多くてWAONチャージでANAマイルを貯めたい方には便利かもしれませんが、特にこだわりがなければ、ANAマイルよりもJALマイルを貯める方が効率的です。
方法③ポイントサイト「モッピー」でもJAL/ANAマイルと交換が可能
「モッピー」は日本最大級のポイントサイトで、JALマイルとANAマイルのそれぞれを高還元率で効率よく貯めることができます。
陸マイラーの方必見のポイントサイトとなり、特にJALマイルについてはモッピー一択ともいわれるほどです。
もちろんJALマイルだけでなくANAマイルも高還元率で貯めることができますので、ポイントを貯めていきながら後にどちらのマイルに交換するのかを変更しても問題ないでしょう。
こちらではモッピーでJALマイルとANAマイルを交換する方法について解説していきますので、ぜひチェックしておきましょう。
JALマイルの交換方法
JALマイルを貯めるうえでモッピーが最強となる理由のひとつに、キャンペーンが実施されていることがあります。
キャンペーンでは、モッピーからJALマイルへは50%還元ですが、スカイボーナス4,500ポイントが貰えるため、実質80%の還元レートでJALマイルへの交換が可能で、ポイントをJALマイルに交換する方法のなかで最強ともいえるでしょう。
2019年7月現在でキャンペーン終了日は確定していませんが、もしもキャンペーンがないときは、モッピー→.money→JALマイルの流れで交換するのがおすすめで、交換レートは50%となります。
ANAマイルの交換方法
モッピーでANAマイルを貯める一般的な流れが以下のようになります。
モッピーでANAマイルを貯める一般的な流れ
-
・ モッピー(100%)→LINEポイント(91%)→メトロポイント(81.9%)→ANAマイル(73.6%)
そのほかにもルートが長くて手間がかかり、初心者向きではありませんが、以下の方法を利用すると81%還元が実現します。
81%還元を実現する方法
- ・ モッピー(100%)→PeXポイント(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→Gポイント(100%)→LINEポイント(100%)→メトロポイント(ソラチカ)(90%)→ANAマイル(81%)
ポイント交換不要!イオンJMBカードならJALマイルを直接貯められる
JALマイレージバンク(JMB)のカードに電子マネーWAONの機能を搭載したカードがイオンJMBカードです。
ショッピングのたびにJALマイルを獲得できるので、飛行機に乗る機会が少ない方でも効率よくマイルを貯めていけるでしょう。
マイルを貯める以外にも、年会費無料でカード利用の特典が豊富なことも特徴です。
たとえば、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」ではショッピング代金が5%オフになりますし、イオンシネマで映画鑑賞をする際は一般通常料金から300円割引になる(同伴者も含む)特典もあります。

- カードショッピング・WAON200円利用毎に、1マイルが貯められる!
- 貯まったマイルをWAONに交換することも可能!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」はイオンでのお買い物代金が5%OFF!
- 5のつく日は「お客さまわくわくデー」でイオンでのお買い物でマイルが2倍貯まる!
- JALタッチ&ゴーサービスも、利用できて飛行機の搭乗がスムーズに!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
カード利用200円(税込)で1JALマイルを獲得できる
通常のイオンカードでは利用金額に応じたときめきポイントが貯まりますが、イオンJMBカードではショッピング代金200円(税抜)につき1JALマイルが貯まります。
たとえば、2万円のショッピングをしてイオンJMBカードで支払えば、それだけで1,000JALマイルが貯まるのです。
そのほかにも、JALマイルが直接貯まるカードなので、ときめきポイントをJALマイルに交換するなどの手間も省けます。
さらに、電子マネーのWAONも搭載済でカードを何枚も持つ必要がありませんので、財布もスリムな状態で維持できるでしょう。
WEB明細を利用すると毎月5JALマイルを獲得
毎月発行される利用明細を郵送扱いにするのではなく、インターネットで確認できるWeb明細を選んでください。
そうすることで、何もしなくても請求月の翌月に5JALマイルを獲得できるようになります。
しかし、確実にJMBカード利用するかどうかわからないという方もいるかもしれません。
その場合、公共料金などの毎月必ず発生する料金の支払い先にJMBカードを設定してみてください。
そうすれば、利用明細が毎月発行されますから、5JALマイルは確実に加算されるでしょう。
WAON機能を利用するとさらにお得にマイルが貯まる
イオンJMBカードに搭載されているWAON機能にて支払いをおこなうと、JALマイルをさらにお得に貯めることができます。
具体的な内容は以下のとおりです。
WAON機能でお得にマイルを貯める方法
- ・ WAONマイル特約店にてJALマイルが2倍
- ・ 毎月5日・15日・25日の「お客様わくわくデー」にてJALマイルが2倍
- ・ 毎月10日の「ありが10デー」にてJALマイルが5倍
- ・ ボーナスマイル対象商品を購入すると獲得できるJALマイルがアップ
- ・ 「おうちでイオン イオンネットスーパー」新規会員登録で25JALマイル獲得
- ・ 「おうちでイオン イオンショップ」にて200円(税込)の支払いで1JALマイル付与
イオンJMBカードの注意点
イオンJMBカードでは、利用することでJALマイルが貯まるほか、割引サービスでお得にショッピングを楽しめるなどのメリットもあります。
しかし、メリットだけでなく、あらかじめ覚えておきたい注意点もあるのでチェックしておくといいでしょう。
イオンJMBカードの注意点
- ・ イオンカードからイオンJMBカードに切り替えられない
- ・ JALマイルには有効期限がある
- ・ 海外旅行傷害保険の付帯がない
上記について解説していきますので、後から知らなかったなどのことにならないようにしてください。
イオンカードからイオンJMBカードに切り替えられない
イオンカードをすでに持っている方が、後にイオンJMBカードに切り替えることはできません。
JALマイルを貯めたくてイオンJMBカードを作りたいと思ったら、新たに申し込み手続きをしなければならないのです。
機能に大きな違いのないクレジットカードを2枚持ちしたくないという場合は、手持ちのイオンカードを解約してください。
ただし、これまで貯めてきたときめきポイントは解約と同時に失効するので、使い切るなどの対応が必要になるので注意してください。
事前確認は必須!JALマイルには有効期限がある
イオンJMBカードで獲得したJALマイルには有効期限があります。
ポイントなどにも同様のことが言えますが、せっかくJALマイルを貯めたのに有効期限を忘れてしまったら失効して使えなくなります。
それでは、JALマイルを貯めた意味がなくなるので定期的に確認することを心がけてください。
なお、有効期限はJALマイル獲得月より数えて36か月後の月末です。
たとえば、2019年7月に獲得したマイルの場合、36か月後となる2022年7月末日が有効期限となります。
イオンJMBカードには海外旅行傷害保険の付帯がない
クレジットカードには、旅行傷害保険が付帯していることもよくあります。しかし、イオンJMBカードには国内・海外ともに旅行傷害保険の付帯がありません。
国内であれば健康保険制度などでカバーできますが、医療費が高額になる海外では旅行傷害保険の加入は必須と言えるでしょう。
もしも海外に行く予定があるのでしたら、別途旅行傷害保険に加入する、あるいは旅行傷害保険の付帯があるクレジットカードを導入することをおすすめします。
詳しくは下記のサイトもチェックしてみてください。
イオンカードでマイルを貯める方法まとめ
イオンカードで貯められるマイルを解説し、そのうえで効率的に貯める方法や貯めるにあたって注意したいポイントなども解説しました。
最後に、記事の要点を振り返りましょう。
イオンカードでマイルを貯めるポイント
- ・ イオンカードで貯めやすいのはJALマイル
-
・ お得で手軽にJALマイルを貯めるならイオンJMBカードがおすすめ
- ・ ANAマイルを貯めたいならイオンカードセレクトの導入がおすすめ
イオンJMBカードもイオンカードセレクトも年会費が発生しないので、2枚持ちすることもできます。
ANAマイルとJALマイルの貯めたいという場合、それぞれのカードを導入するのも方法のひとつでしょう。
当記事を参考にして、自分が貯めたいマイルを少しでも多く獲得できるようにしてみてください。

- カードショッピング・WAON200円利用毎に、1マイルが貯められる!
- 貯まったマイルをWAONに交換することも可能!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」はイオンでのお買い物代金が5%OFF!
- 5のつく日は「お客さまわくわくデー」でイオンでのお買い物でマイルが2倍貯まる!
- JALタッチ&ゴーサービスも、利用できて飛行機の搭乗がスムーズに!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス