【FX戦略編】上手なポジションの手仕舞いの仕方と損切り

【FX戦略編】上手なポジションの手仕舞いの仕方と損切り

日頃FXの情報サイトなどを見ていると、ポジションの仕掛けの部分については色々な情報が掲載されていますよね。
しかしながら、手仕舞いについては情報があまりありません。
最適な仕掛けのタイミングを見つけることはトレードの一部でしかなく、手仕舞いをしなければ利益を確定するのはおろか、損切りすらもできません。

損切りができないということは、トレードでほぼ100%の敗北を意味します。
そうなった場合、あなたは大きな資産を失うでしょう。

ポジションを作った後にトレードを管理して手仕舞いをすることは、実は仕掛けよりも大切になります。
それを防ぐためにも、ここでしっかりと手仕舞い戦略を学び、利益を確定できるトレーダーとなりましょう。

一番高いところで売却するのは不可能であることを知る

投資をしていく上で誰しもが陥りがちなのが、一番高いところで売却しようとすることです。ポジションを持って評価益が乗ってくると、とても良い気分になります。
 
一方で、その評価益が減ってしまうと、あたかも損してしまったような気分になってしまうのです。

例えば、評価益が10万円だったのが、翌朝に確認したら5万円になっていた。はたから見ると、「まだプラス5万円の利益が出ているからいいではないか」と思うでしょう。

しかし、当事者の頭の中では「あの時利益を確定しておけば10万円だったのに・・・。5万円損したから、また10万円に戻るまで持っておこう。」という心理状態になり、評価益を全て吹き飛ばす結果になってしまうこともあります。

為替ディーラーなどのプロであっても、最高値で売却するのは不可能です。
最高値が分かるのであれば、誰であってもFXで損失を出すことはないでしょう。

このことを理解した上で利益を確定することが、手仕舞い戦略の中では重要となります。さっそく手仕舞い戦略の説明に話を進めたいところですが、先にポジションをコントロールする大切さを説明しましょう。

ポジションをコントロールする

FXで退場をくらわない(大損を出さない)ためには、とにかく損失をコントロールすることが大切です。ポジションをコントロールということは、以下のような方法を指します。

  • ・保有するポジションの量を調整する
  • ・損切りラインを決める
  • ・利益確定をする

FXでは、大儲けを狙おうとするより損失を出さないことを心がける方が大切です。なぜなら、大きな損失で証拠金がすり減ってしまえば、それを取り戻すことはとても難しいからです。
 
そうならないために、損失は最小限に抑えて利益を獲得する必要が出ます。

利益は自分の保有してるポジションがトレンドに乗っているかどうかで大きく異なります。
 
トレンドがいつまで続くのかによって、トレーダーが獲得できる利益は大きく左右されることになり、それは完全にマーケットに依存するということになります。

ただし、私たちにコントロールできるできるものが一つあります。それは、「ポジションをどれくらい長く保有できるか」です。

立てたポジションを2つに分けるという考え

そうとは言っても、売却してからも価格が伸び続けるというのは、なかなか見ていて複雑な心境にさせられます。

そこで、ポジションを2つにするという手段が考えられます。投資のプロは、ポジションを一度に手仕舞ったりはあまりしません。
 
それはポジションを一度に手仕舞うより、複数のポジションに分けて決済タイミングをずらすことでリターンの結果が大きく異なります。

ポジションを複数に分ける場合、いくつにポジションを分ければいいのでしょうか。

プロの方であれば2つでも3つでもポジションを分けることはできるでしょう。初心者の方はいくつもポジションを分けると管理が大変になるので、2つに分けることをお勧めします。

ポジションの分け方は50:50になります。一つのポジションは早めて利食いを行い、もう一つは長期保有をして利益を伸ばすようにします。
 
それぞれのポジションの役割をここに紹介します。

短期的ポジション

一つ目のポジションは、自分の予想が間違っていて、その後すぐに反対方向に動いてしまった場合でも、利益が確保できるようにするために短期で手仕舞います。

長期的ポジション

二つ目のポジションは、自分の予想通りにマーケットが動いた時に、利益を伸ばすために長期で保有します。
 
それぞれのポジションの目的を理解したところで、手仕舞い戦略の詳細をご説明します。

手仕舞いのルールその1~損切り~

手仕舞いは、基本的にマーケットが自分の想定した方向と逆行した時に行うものです。つまり、「損切り」を指します。

損失を最小に抑えるためには、マーケットが逆行した場合には必ず損切りラインを設定しておく必要があります。それでは、一体どこに損切りラインを設定しておけば良いのでしょうか。

それついては、自分の証拠金の3%のラインが最適だと言えるでしょう。
ギャン理論では損切りは資産の10%となっていますが、10%を失うことはかなり大きなダメージです。

なぜ「%」で表すのかというと、口座にある証拠金は人によって異なるからです。
 
100万円で取引を行うのであれば3万円、1000万円で取引を行うのであれば30万円を最大損失のラインとして設定します。

これにより、ロットサイズを上げた場合は損切りラインを近くに設定しなけばならず(証拠金の変動幅が大きくなるため)、ロットサイズを小さくした場合は証拠金の変動幅は小さくなるため損切りラインは遠くにおくことができます。

また、一ヶ月の中での最大損失を決めておく必要もあります。月に10%ほどにとどめておくべきでしょう。

なぜなら、何度もポジションを立てても連敗をしてしまうということは大きなトレンドに逆らっている可能性が高いからです。
 
逆に、トレンドをしっかりとつかんでいれば、多少無理なポジションを持っていてしまったとしても利益を出すことが可能です。

手仕舞いのルールその2~トレイリングストップを使う~

手仕舞いルールの2つ目がトレイリングストップを使うことです。

高値安値に合わせて、逆指値注文をリアルタイムに自動修正する自動売買です。同じ売るなら少しでも高いところで売りたい、高値から下落してきたところで売りたい、という場合等で活用できます。
売りの場合であれば、「株価の上昇にあわせて、高値から○円の逆指値を切り上げ、株価の値上がりに追従しつつ、反落し始めたところで売り発注」ということが可能です。
買いの場合は、「少しでも安いところで買いたいが、安値から○円上がって来たら買い発注」ということが可能です。

トレイリングストップを利用することによって、相場の高値に近いところで利益を確定することができます。

トレーダーであれば初めに目標値を決めるでしょうが、マーケットがその目標値をはるかに超えていくことは頻繁に起こります。
 
その際、トレーリングストップを置くことによって、目標値の価格を維持したままでさらに利益を取りに行くことができるのです。

まとめ

これまで紹介してきた手仕舞い戦略を元に、全体のトレード計画を立てる手順を考えてみましょう。

1.ポジションサイズを決める
まずはポジションサイズを決めましょう。ポジションサイズは証拠金に基づいて決めます。自分の損切りラインが確定したら、そこに至るまで3%以内の損失で済むようにサイズを調整してください。

【例】
米ドル 100円
証拠金 100万円
損切りライン 97円

上記の例であれば、万が一97円に達して損切りしなければならない場合、3%の損失で済ますには建玉を1万通貨以内にしなければなりません。
これが2万通貨であれば損失は6%となり、許容範囲を超えてしまいます。
(※建玉:約定していて、決済前の状態のこと)

2.短期ポジションを手仕舞う

相場が損失を出さずに思った方向に動いた場合、短期ユニットを手仕舞います。目安としては証拠金が1.5-2%増加した時点で手仕舞うようにしてください。こうすることにより、その後トレンドが急転換したとしても多少の利益を確保することができます。

3.長期ポジションの管理を行う
長期ユニットが読み通り上がった場合は、トレーリングストップを利用して利益を伸ばします。このようにポジションを複数化することで利益を確定しやすくなり、大きなトレンドを捉えやすくなります。
 
ポジションをうまく手仕舞い、利益をしっかりとあげましょう。

著者:You

証券会社でファイナンシャルプランナーとして働いていました。国内株式・外国株式・投資信託・外債・FX・先物等の金融商品に関する知識、資産運用全般に関して記事を書いています。

関連記事